ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
やっち
トホホなキャンプが続く、予測不可能生活者。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月13日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編27

2011年7月9日~10日
???オートキャンプ場(??県???)

走れ!大馬鹿者!!!

7月8日(金)晩、行き先も決めずに車で北上、セブンイレブン青山店
に車を停めて一服・・・これがいけなかった(苦笑)。
いつもなら青野原店の駐車場で行き先を考えるのに、今夜に限って
道志の入り口青山交差点の手前で考えちまった・・・。

「どこまでが近場のキャンプ場なんだ?」

気付いた時には相模湖ICから中央自動車に乗っちまってた(汗)。

諏訪湖SA下りから上りを望む


ここで、次に北上する(乗鞍北麓方面)か南下する(伊那小黒川方面)か
を決めないと・・・。

  続きを読む


Posted by やっち at 20:50Comments(6)キャンプレポート

2011年06月28日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編25

2011年6月24日~26日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)

なかったことにしようかと思ったキャンプ。

24日(金)晩、出撃!

あーーー!デジカメ忘れた!

ま、キャンプ自体なかったことにしちまえばいいか(爆)!

しかし、デジカメ忘れること多いな・・・。
予備のカメラ車載するかな・・・単3乾電池で動作する奴がいいな。

途中の電気屋で調達しました。単3乾電池駆動の・・・トイデジだなこれは(笑)。

さて、それじゃ「なかったことにする」のはなかったことにして(苦笑)・・・。

どこへ行こうか?
  続きを読む


Posted by やっち at 03:39Comments(2)キャンプレポート

2011年06月20日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編24


2011年6月18日~19日
キャンプ・ヴィレッジ・ノーム(山梨県南都留郡富士河口湖町西湖)

根室名物ライスはキャンプ飯になるか?

焼津の虎ことたくさんが渡道して、なにやら食道楽の様子(笑)。
そのつぶやきの中に、「エスカロップ」の文字と写真が!!

個人的に「エスカロップ」「オリエンタルライス」「スタミナライス」
3品を「根室3大ライス」と位置付けていました・・・ん?

3種ともキャンプ飯の参考になるかも!

で、土曜日の午前中に何となくお手軽材料を調達しながら、こちら

へ向かいました。

  続きを読む


Posted by やっち at 23:15Comments(12)キャンプレポート

2011年06月15日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編23

2011年6月10日~12日
山伏AC(山梨県南都留群道志)

ピザ祭り in 山伏AC!

道志道の最奥-山伏オートキャンプ場にて、ピザ窯・燻製窯の完成を
祝して、「ピザ祭り」が開催されると言うので行ってきました。

先月、GWにいってきた山伏AC。そこで見かけたピザ・燻製窯が実際に稼働
するところを拝見出来るのです!楽しみ、楽しみ。

  続きを読む


Posted by やっち at 23:26Comments(8)キャンプレポート

2011年06月05日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編22

011年6月3日~5日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)

乾燥キャンプ!あくまで釣りはついでですから(爆)!

  続きを読む


Posted by やっち at 21:09Comments(12)キャンプレポート

2011年06月05日

へなちょこ野営人類補完計画・忍法遁術編1

2011年5月31日~6月1日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)

人知れずこっそりと何者からか逃げるかのようなキャンプ。

新たなキャンプ場めぐり、そして遠征キャンプ・・・ソロでひっそりと
キャンプがしたくなりました(苦笑)。
幸い6月1日は業務休業日。ゆっくりしてきました。



5月31日(火)20時ごろ椿荘AC着。誰もいないキャンプ場で一人設営。


雰囲気はこんな感じ


タープ下で小さな焚き火をつつきながらのんびりと過ごしました。

この日は、先週末の雨撤収で濡れたままのタープを乾燥させたかったのです
が、一晩中霧雨が降ったりやんだり・・・。翌6月1日は天気予報では
午前中雨がやむタイミングがありそうだったのですが、結局乾燥できず。

翌朝の残念な風景


再度濡れたままの撤収となりました。


週末、再度乾燥キャンプに向かったのでした。

んじゃ、これで。
  


Posted by やっち at 21:03Comments(0)キャンプレポート

2011年05月31日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編21

2011年5月28~29日
矢筈公園キャンプ場(長野県喬木村氏乗)

復興支援チャリティーキャンプ

椿荘ACで行われた東日本応援キャンプに参加していたタクスケさんが、復興支援
チャリティーキャンプを主催する!と空冷さんのブログで知りました。

逝くです(笑)!すると、SHCの定例会で会長より寄付を託されました!
うーん、ソースカツ丼チャレンジがメインミッションだとは言い出し
難くなりました(嘘爆)。

5月は遠征とキャンプ場レパートリー増量の強化月間みたいになっていたので、
タイミング良かった!ってとこです。雨とか関係ねーし(笑)!

んじゃ、逝きますか!ソースカツ丼食いに(爆)!


  続きを読む


Posted by やっち at 00:09Comments(12)キャンプレポート

2011年05月25日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編20


2011年5月21~22日
なんもく村自然公園キャンプ場(群馬県南牧村熊倉)

今月は行ったことのないキャンプ場が多いなぁ・・・。

ネットで公営キャンプ場を探していて見つけました。
有名な内山牧場キャンプ場と同じ妙義荒船佐久高原国定公園の群馬県側の一角に
あるキャンプ場で南牧村の施設「なんもく村自然公園キャンプ場」。

どんなところなんでしょう?
行ってみることにしました。

  続きを読む


Posted by やっち at 01:43Comments(6)キャンプレポート

2011年05月17日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編19(メガオフ2レポ)

2011年5月13~15日
ハートランド朝霧(静岡県富士宮市根原)

メガオフ2に参加してきました。


あ、間違えた(笑)!・・・と予告ボケ(苦笑)。
(シンドラーのみんな、敵はとったZe!)

こっちだ。


なんと31ニョッキのmegaに84名の参加者だそうです(驚)!

参加者の詳細はこちら
詳細なレポは各参加者さんのリンクたどっていただくと言うことで、
丸投げ
します、はい(ごめんなさい)。

  続きを読む


Posted by やっち at 01:04Comments(34)キャンプレポート

2011年05月13日

へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編1-エピローグ

へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編1-エピローグ

2011年5月8日
田代運動公園河川敷駐車場(神奈川県愛川町)

8日目:焚き火ジャンキー達・・・え?オイラも??

実はyabu師匠が田代にいることは既に全員の知るところで、単に、椿荘から場所を移すだけ
のことで、焚き火続行ってことは、みんなの頭にあったようです(笑)。

五月雨式に解散しつつ、数時間後には顔を合わせることは了解済みだったわけで。

はい、田代運動公園に到着しました。先行したリクさんが、はいえ~すさんファミのタープ下に
yaburin!さんと一緒にいます。
撤収間際に椿荘でゲットしてきたわらびとぜんまいを取り出すと、リクさんのわらびと合わせて
結構な量でした。天ぷらですね、師匠(笑)。

kabuさんが現れ、はいえ~すさんファミりーが撤収、Toshiさんが到着し、いよいよ
焚き火スタート!

その後、イチさん(はじめまして!)が餃子を差し入れに持ってきてくださり、タケシさんも
到着して・・・焚き火ジャンキーが集結してしまいました(爆)!

yabu師匠の天ぷらをいただきながら・・・やばい!墜ちる!社会復帰が・・・(苦笑)。

日付が変わるころ、社会復帰を強く願うものたちが徐々に帰路に着きました。

オイラが帰るときには、yaburin!さんとタケシさんのお二人のみでした。


こうして、本当にキャンプ旅は幕を閉じたのでした。


今回お会いした皆様、お世話になりました。また、どこかで宜しくお願いします!



んじゃ、これで。

  


Posted by やっち at 05:53Comments(8)キャンプレポート

2011年05月12日

へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編1-後編

後編も3つのキャンプ場で、初めての所が1つで、神奈川県。
後の2つは道志でもおなじみのキャンプ場。

  続きを読む


Posted by やっち at 22:02Comments(2)キャンプレポート

2011年05月11日

へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編1-前編


前編は文字通り前半の3つのキャンプ場で、いずれも初めて。
長野県で2つ、600km以上移動して山梨県で1つ。

  続きを読む


Posted by やっち at 21:21Comments(6)キャンプレポート

2011年05月10日

へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編1-プロローグ

2011年4月29~5月8日
山梨県~長野県~山梨県~神奈川県~山梨県

疾風怒濤のキャンプ旅

4月29日~30日
プロローグ

29日(金)椿荘ACで開催される第一回山菜オフには残念ながら参加出来ないため、
早朝差し入れを持って会場に向かいます。現地では、タクさん、けんぢさん、gino
さん、こうちゃんにご挨拶。タクさんに霊芝酒を託して(ありゃ?ダジャレ?)所用
を片付けるために信州は東信に向けて出発しました。

途中山中湖直前のコンビニエンスストアで山菜オフ主催者のはかせさんと偶然にも
遭遇!すでに何名かのキャンパーさんが椿荘入りしていることをお伝えして、お別
れです・・・クっ、参加したかったぁ!!

山中湖ICで東富士五湖道路に乗り、そのまま中央高速入り。釈迦堂PAからモブログ
upした後、しばし行方知れずに(笑)!

諏訪湖SA


筑北PA


何をしていたかと言うと、蕎麦の仕入れを中心に食材や酒の物色を・・・。

そんな所用を済ませ、5月1日(日)朝、いよいよ1週間に及ぶキャンプ旅が始まる
のでした。

本編に続く。
  


Posted by やっち at 23:51Comments(8)キャンプレポート

2011年04月26日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編18

2011年4月22~24日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)

雨のち晴れ!ソロのち(自然発生)グル!!

23日土曜日は未明から雨の予報でした。
だが、しかーし!GW前の貴重な休日。GWに入ったら、静かなキャンプ場なんて
望むべくもなく・・・逝く鹿。
(市議会議員選挙の期日前投票を済ませている時点で「逝かない」と言う選択肢が
存在していなかったことは秘密です)

雨が降り出す前にタープだけでも張ることが出来れば、後は野となれ何とかなる
だろうとの算段で、金曜日夜に出撃することにしました。

  続きを読む


Posted by やっち at 05:42Comments(12)キャンプレポート

2011年04月19日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編17


2011年4月15~17日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)~西湖湖畔C(山梨県南都留郡富士河口湖町西湖)

キャンプ場レパートリー増量キャンペーン第3段!

一人でふらふら彷徨って見ました・・・っていつも通りか(苦笑)!

今回はキャンプ場レパートリー増量キャンペーン第3段として西湖湖畔キャンプ場
を目指す予定でいました。
チェックインは13時からなので、土曜日の朝、道志経由で薪を調達しながら
行くつもりだったのですが・・・

4月15日(金)買出しを済ませて、なぜか厚木のうどん屋さんにいました(汗)。
夜半から雨の予報だったのですが、翌日の昼頃までに回復するようなので、
どこぞのキャンプ場で一泊すれば時間的に丁度いいかな(何が?)。

来ちゃいました椿荘AC。
  続きを読む


Posted by やっち at 03:22Comments(26)キャンプレポート

2011年04月12日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編16

2011年4月8~10日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)

東日本応援キャンプに参加してきました!

んじゃ、これで。

・・
・・・だ、駄目(笑)?

4月6日(水)SHCの定例会に初めてお邪魔しました。
そこでは週末に開催される「東日本応援キャンプ」へ向けての真剣な
会議が・・・!

金曜日に前乗りする旨告げると、中央広場(ファミキャンサイド)と
西の森(ソロキャンサイド)の間に「普通の」(笑)キャンパー向け
焚火会場があると良いね!場所取りできる?ってことだったので、
お引き受けしました。

いつも通りでいいんすね(笑)!

  続きを読む


Posted by やっち at 02:06Comments(22)キャンプレポート

2011年04月04日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編15


2011年4月2~3日
西湖福住AC(山梨県南都留郡富士河口湖町西湖)

キャンプ場レパートリー増量キャンペーン第2段!

3月頭に電話したら「営業は4月からです。」ってことで、延期していたキャンプ場
に行ってきました。

大先輩キャンパーでナチュブロガーのToyさんが、一昨年、昨年と謎を解き明かして(笑)
下さった、西湖福住ACです!

前日、電話すると、営業中とのこと。土曜日の夕方に設営する旨伝えると、翌日曜日
に集金に伺います!ってことでした。

土曜日
午前中に車の法定点検、ついでにタイヤの履き替えを済ませ、積載して出撃したのが
午後1時半ごろ。途中で買い物して東名厚木ICへ向かいます。御殿場から東富士五湖
道路経由で富士吉田ICへ抜けて、河口湖畔から西湖へと・・・。

で、現地到着が夕方4時ごろ・・・正味2時間半かかってません。
道志の奥に行くのと時間的には変わらない!?

さて、初めてのキャンプ場です(ワクワク)。

  続きを読む


Posted by やっち at 22:16Comments(2)キャンプレポート

2011年03月29日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編14

2011年3月26~27日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)

焚火だ焚火!どっかーんキャンプ(笑)。

自粛する気のない「アソビスギ」キャンパーのはずなのに・・・3連休に
出撃できず鬱!鬱!鬱!

だがしかし!椅子寝の師匠が忙しい仕事の合間を縫って週末設営予定の報が!

逝くでしょう、普通。って言うか初めから逝くつもりだったんだけどね。
場所は因縁の(笑)、あそこだし・・・。

  続きを読む


Posted by やっち at 23:25Comments(10)キャンプレポート

2011年03月08日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編12

2011年3月5~6日
道志の森キャンプ場(山梨県南都留群道志)

道志離脱失敗、花粉症対策人体実験キャンプ2(笑)。

キャンプ場レパートリー増量キャンペーン中(笑)につき、行ったことのない
キャンプ場に電話をかけてみました・・・。
「営業は4月からです。」
(グワァーーーーン!!)

初めて行くキャンプ場を想定して明るい時間帯に設営するスケジュールを
組んでいました・・・土曜日早朝出発予定。
隣接するキャンプ場は3月から営業しているはずだから、そちらも考えた
のですが、やはりここは仕切り直して・・・まだ一度しか行ったことのない
道志の森に行ってみましょうか!

金曜日の晩、定位置で行く先を決めました(酔っ払いの思考なので根拠は
ありませんが)。

土曜日朝7時出発!道中ちょろちょろしながら道志の森Cを目指しました。

  続きを読む


Posted by やっち at 00:42Comments(4)キャンプレポート

2011年03月01日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編11

2011年2月25~27日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)

花粉症対策人体実験(笑)キャンプ。

私、花粉症です・・・カミングアウト(笑)?!
29年間のお付き合いになります。

症状を緩和するためにここ3~4年ほどためしてきたことがございます。
そのおかげなのか、スギ花粉の少ない年が続いたからなのか、それとも
年齢を重ねるごとに免疫が落ちてきたからなのか(爆)?ここ数年症状
が軽く、薬を服用する回数が減ってきました。

しかし!今年は花粉の当たり年!!(当たるな!そんなもん。プンスカ!)
しかも、道志界隈でキャンプを続けるためには、杉林の中に突入せざる
をえません。
Mか?Mなのか?>オレ。

否!であります。

自らの身体をもって、近年の対策の効果を試す時が来たのです!

まさに、試練の生体実験!!

  続きを読む


Posted by やっち at 00:53Comments(10)キャンプレポート