ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
やっち
トホホなキャンプが続く、予測不可能生活者。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年03月20日

あの日のこと(空白の30時間)


はじめに、このたびの震災で被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。

そして、時間を追ってあの日のことを記録しておきます。
どんな判断で行動したのか・・・後々のために。

特に単独で行動していた30時間・・・つぶやいたり、メールを送りながら何を
していたのか、

時間の詳細な部分はすでにあやふやな記憶になっているのですが、恐らく
前後関係と、判断の中身はこのままでしょう。
  続きを読む


Posted by やっち at 12:22Comments(6)備忘録

2010年12月19日

へなちょこ野営人類補完計画・胎動編4

12月の幕営記録(その2)

2010年12月11~12日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)

深夜の徘徊。あの人はいずこ?

10日(金)21時ごろ青野原のセブンイレブンに到着。空を見上げなが
ら考えた。

すまいるさんのブログからたどって行ったあの方。椅子寝界(注;そ
んな世界はありません。)に君臨する神のようなブロガーさんが、完
ソロする!と公言している。道志にある知る人の少ない野営場だとか。

「知ってますけど?」

釣りバカでしたから。

道志道から津久井城山あたりをうろついて(買い物とか深夜のキャン
プ場偵察とかね)、土曜日朝8時過ぎに行ってみると・・・

  続きを読む


Posted by やっち at 23:09Comments(2)備忘録

2010年12月19日

へなちょこ野営人類補完計画・胎動編3

12月の幕営記録(その1)

2010年12月3~5日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)

椿荘ACで有名ブロガーさんに発掘される

3日(金)16時ごろ到着するも、椿荘受付は無人。TELにて連絡すると、
キャンプ場のほうに行っているのでは?とのことで林道を上る。東側
から場内に入ると・・・おられました。オーナーご夫妻、前日・当日
午前中の雨・風で落ちた杉の枯れ枝の掃除をしておられたようです。

水道・トイレの不凍工事のお話を伺い、来週火曜日あたりの寒波到来
を気にしているが、今日は中央の水場・トイレとも使えると知る。
場内の杉の枯葉も燃やしてくれるとありがたいとも伺い、後ほどサイ
ト周辺の枯葉を集めて焚火に投入することとなる。

初の冬季営業で予測できないことが多いが、がんばって営業して下さ
るようです。不凍工事の件もまだ流動的で、うまくすると中央の水場
とトイレが使えるかも?って感じですが・・・。
(中央トイレの水洗の不凍工事が難題のようでした)
  続きを読む


Posted by やっち at 23:07Comments(0)備忘録

2010年12月19日

へなちょこ野営人類補完計画・胎動編2

10~11月の幕営記録

2010年10月2~3日
山伏AC(山梨県南都留群道志)

樵のろうそくに興味深々山伏AC

「道の駅道志」の前の無人君(夜間無人薪販売所)においてある樵
のろうそくが気になってしょうがない。

やる!!(広葉樹・小1000円)

ついでに最奥の山伏ACまで足を延ばすことにした。

で、山伏の0番サイトに設営。


樵のろうそく(写真なし)・・・きれいだけど、ソロでやってもねぇ・・・。
ファミ、グル向けだな(汗)。
  続きを読む


Posted by やっち at 23:05Comments(0)備忘録

2010年12月17日

へなちょこ野営人類補完計画・胎動編1

8~9月の幕営記録

2010年8月12~14日
ストーンチェアキャンプ場(静岡県伊豆稲取)

はじめての幕営キャンプ

写真なし

知人のK口ファミリー(「Sお」・「Rえ」夫妻、中一の長男「Tと」
と4歳児の長女「Rな」)にTとの友人Mと&「やっち」が帯同。

深夜、豪雨の中2台の車で南伊豆を通過し、西に回り込んで12日早朝
ヒゾリ浜を目指す。しかし強風で荒れた海のため渡船欠航で近場の浜
に移動するも、再びの雨で下田にUターン。道の駅で時間をつぶして
キャンプ・イン。

この日は人数的に手持ちのステイシーⅡでは役に立たないことが判っ
ていたので、キャンプ場のレンタルテント二張りを借りて設営。この
時、手持ちのコルマソ・ヘキサタープL(ポール間6mの廃番品)の
下にテントを張ったのが、後に功を奏す。

なんか、適当に肉とか海鮮とかの炭焼で夕食&宴会。
1泊の予定だったが、初日の雨に不満足なレジャーとなったため延泊
決定。

翌13日ヒゾリ浜にわたってマターリ。キャンプに戻るまで大渋滞。
途中で夕食を済ませてキャンプ場で酒飲んで宴会。

翌14日、撤収中に雨。タープのおかげで荷物搬入がスムーズに完了。
(タープはその後、会社の敷地内で昼休みに乾燥しました)

初幕営はこんな感じ。レジャーのおまけみたいな扱いだったけど、
いい経験になったな。装備の過不足をチェックできたから。

で、装備を整え直してて、いよいよソロキャンデビューに向かう自
分がいた。

  続きを読む
タグ :だめだめ


Posted by やっち at 04:16Comments(0)備忘録