2012年08月21日
10万PVカウプレ結果報告
月曜日深夜12時を持ちまして締め切らせていただきました。
応募方法は
この記事へのコメントで、希望品のナンバーをお知らせください。
と、あるにもかかわらず、ナンバーがない方がおられましたが、ま、そちらは
大目にみるとして(笑)、別記事にコメ入れちゃった
残念な「さすらいのソロキャンパー」様は要件を満たしていないことから
無効とさせていただきました(爆)。
選択問題ばかりの試験で解答欄ひとつずれで答案用紙だしちゃった感じ(笑)?
ネタ提供ありがとうございました>S様(大爆)
抽選行きます。
続きを読む
応募方法は
この記事へのコメントで、希望品のナンバーをお知らせください。
と、あるにもかかわらず、ナンバーがない方がおられましたが、ま、そちらは
大目にみるとして(笑)、別記事にコメ入れちゃった
残念な「さすらいのソロキャンパー」様は要件を満たしていないことから
無効とさせていただきました(爆)。
選択問題ばかりの試験で解答欄ひとつずれで答案用紙だしちゃった感じ(笑)?
ネタ提供ありがとうございました>S様(大爆)
抽選行きます。
続きを読む
2012年08月13日
謝!10万PV・祝2周年(何が?)カウプレ告知
2012年8月12日をもちましてアクセスカウンタが
100000PV
に達しました。

(Bomちゃーん、画像ありがとね!使わせていただきました。)
奇しくもこのBlogの最初のキャンプレポは・・・2010年8月12~14日。
意識してキャンプ場に通いだして丸2年が経過しました。
Blogを見てくださる方や、キャンプを通じてお会いした方に感謝をこめて
ほんとーーーに(笑)ささやかなカウプレなんぞを行いたいと存じます。
Bomberさんにはカウプレとは別にSPカクテルをお作りいたしますね! 続きを読む
100000PV
に達しました。

(Bomちゃーん、画像ありがとね!使わせていただきました。)
奇しくもこのBlogの最初のキャンプレポは・・・2010年8月12~14日。
意識してキャンプ場に通いだして丸2年が経過しました。
Blogを見てくださる方や、キャンプを通じてお会いした方に感謝をこめて
ほんとーーーに(笑)ささやかなカウプレなんぞを行いたいと存じます。
Bomberさんにはカウプレとは別にSPカクテルをお作りいたしますね! 続きを読む
2012年04月27日
告知・トライポッドミーティング開催のお知らせ
トライポッド(含むクアッドポッド)オーナーの皆様!
集って、使い方のKnowHowを披露し合いませんか?
こんなことして

ネ(笑)?
参加資格
トライポッド或いはクアッドポッドのオーナーであること。
(ソロ、デュオ、ファミを問いません。)
参加要件
1.トライポッド(含むクアッドポッド)を使って、一品以上の料理を
作ること。
2.事前にこの記事に対して「何を作るか」を記載した参加表明コメント
を入れること(料理がなるべく重ならないようにとの配慮です。)
3.各自、焚火台(直火禁止です)、薪等を用意すること。
4.ミーティングで披露したKnowHowはネットで公開することに同意する
こと。
2.に関しては固く考えず、他の方の様子を見て柔軟に変更するのも
アリです。
日時
5月26日(土)~27日(日)
場所
室久保グリーンパーク(通称:MKB)第2サイト
当日は当ミーティングの貸切りにしていただきました。
ご意見・質問等もこの記事のコメントでお願いします。
なお、KnowHowは公開させていただきますので、ご了承ください。
5月24日現在のエントリー
yaburin!さん(コーンクリームシチュー、タマネギの無水料理と鶏とトマトの何たらかんたら)
やなさん&さえさん(ローストラムチョップ)
グッサン(???)
こうちゃん(肉じゃが)
なおたーさん&あちこさん(ラザニアと炊飯)
ボブさん(トッポギ)
あんこもちさん(コーヒー)
TaKe.Gさん(ワンタンスープ)
ワッジさん(スープ系)
やっち(牛牛蒡しぐれ煮と炊飯・・・その他)
暫定
toyさん(辛いスープ)
んじゃ、MKBで。
集って、使い方のKnowHowを披露し合いませんか?
こんなことして
ネ(笑)?
参加資格
トライポッド或いはクアッドポッドのオーナーであること。
(ソロ、デュオ、ファミを問いません。)
参加要件
1.トライポッド(含むクアッドポッド)を使って、一品以上の料理を
作ること。
2.事前にこの記事に対して「何を作るか」を記載した参加表明コメント
を入れること(料理がなるべく重ならないようにとの配慮です。)
3.各自、焚火台(直火禁止です)、薪等を用意すること。
4.ミーティングで披露したKnowHowはネットで公開することに同意する
こと。
2.に関しては固く考えず、他の方の様子を見て柔軟に変更するのも
アリです。
日時
5月26日(土)~27日(日)
場所
室久保グリーンパーク(通称:MKB)第2サイト
当日は当ミーティングの貸切りにしていただきました。
ご意見・質問等もこの記事のコメントでお願いします。
なお、KnowHowは公開させていただきますので、ご了承ください。
5月24日現在のエントリー
yaburin!さん(コーンクリームシチュー、タマネギの無水料理と鶏とトマトの何たらかんたら)
やなさん&さえさん(ローストラムチョップ)
グッサン(???)
こうちゃん(肉じゃが)
なおたーさん&あちこさん(ラザニアと炊飯)
ボブさん(トッポギ)
あんこもちさん(コーヒー)
TaKe.Gさん(ワンタンスープ)
ワッジさん(スープ系)
やっち(牛牛蒡しぐれ煮と炊飯・・・その他)
暫定
toyさん(辛いスープ)
んじゃ、MKBで。
2012年04月03日
第2回東日本応援キャンプ・告知サポート
いよいよ今週末ですよ、「東日本応援キャンプVol.2」!
道志の椿荘オートキャンプ場にて、
今週末の4月7日(土)・8日(日)(悪天候順延)
第2回東日本応援キャンプ
が開催されます。
参加費用はサイト特別料金(宿泊1000円/人、デイ500円/人)+義援金1000円
で、グルキャン未経験って方には敷居の低ーい参加しやすい集まりですよ。
何しろ、勝手にイベントやってるから勝手に参加してね!て感じですから(笑)。
知り合いキャンパー増やすにはうってつけでしょう!
詳細は
mitoncho雑記
追記はこちら
★すまいるキャンプ★
追記はこちら
をご参照ください。
オイラは金曜前乗りしてますんで、
口髭はやした太ったオッサン見かけたら
声かけてくださいねー!!
暗くなる前にサイト入りする予定ですんで。
夜は

こんな感じになってるかと・・・(笑)
今年はちゃんとキャンプ道具をオークションに出しますんで、
日曜日はこちら

で開催予定のオークションのほうもどうか一つ宜しくお願いします。
オサーン'sの掛け合い漫才みたいな進行見るだけで笑えるしー(笑)!
と、進行役のハードルを上げてみる(爆)!
んじゃ、椿荘で。
道志の椿荘オートキャンプ場にて、
今週末の4月7日(土)・8日(日)(悪天候順延)
第2回東日本応援キャンプ
が開催されます。
参加費用はサイト特別料金(宿泊1000円/人、デイ500円/人)+義援金1000円
で、グルキャン未経験って方には敷居の低ーい参加しやすい集まりですよ。
何しろ、勝手にイベントやってるから勝手に参加してね!て感じですから(笑)。
知り合いキャンパー増やすにはうってつけでしょう!
詳細は
mitoncho雑記
追記はこちら
★すまいるキャンプ★
追記はこちら
をご参照ください。
オイラは金曜前乗りしてますんで、
口髭はやした太ったオッサン見かけたら
声かけてくださいねー!!
暗くなる前にサイト入りする予定ですんで。
夜は
こんな感じになってるかと・・・(笑)
今年はちゃんとキャンプ道具をオークションに出しますんで、
日曜日はこちら
で開催予定のオークションのほうもどうか一つ宜しくお願いします。
オサーン'sの掛け合い漫才みたいな進行見るだけで笑えるしー(笑)!
と、進行役のハードルを上げてみる(爆)!
んじゃ、椿荘で。
2012年03月22日
告知:椿荘ACクリーンディ
来る3月24日(土)25日(日)
椿荘ACでクリーンディキャンペーンが実施されます。
場内清掃のお手伝いをすると
サイト料が無料になっちゃうZe!!
ってキャンペーンです。
詳細はこちら(笑)!
椿荘をよく利用してこられた方はもちろんですが、
これから椿荘を利用したい!
道志界隈に出没する変なキャンパーの顔を拝んでおきたい!
ってキャンパーにはうってつけの
敷居の低い集り
ですよ!
参加条件は掃除するだけっすから(笑)。
オイラは土曜日の午後、暗くなるまでに到着したいと思います。
で、夜はBar開店しますんで、よかったら寄ってね(爆)!
んじゃ、これで
2012年01月05日
2011年12月15日
的様
道志村の3大観光名所の一つ、「的様(まとさま)」。

川の中にあたかも「的」のような紋様の花崗岩。
源頼朝が的にしたとかの伝説がある岩。
室久保沢をさかのぼり、道志の森コテージ入り口を左折して渡橋、
ブナの森コテージ方面へ少し登った右手に看板がある。
そこから沢へ降りたところにある。
沢へ降りるところに数台分の駐車スペースあり。
ちなみに3大観光名所、後の二つは「雄滝・雌滝」と「七滝」だそうで・・・。
逝ってみる?沢へ降りる道、すべるから気をつけてね!
んじゃ、これで。
川の中にあたかも「的」のような紋様の花崗岩。
源頼朝が的にしたとかの伝説がある岩。
室久保沢をさかのぼり、道志の森コテージ入り口を左折して渡橋、
ブナの森コテージ方面へ少し登った右手に看板がある。
そこから沢へ降りたところにある。
沢へ降りるところに数台分の駐車スペースあり。
ちなみに3大観光名所、後の二つは「雄滝・雌滝」と「七滝」だそうで・・・。
逝ってみる?沢へ降りる道、すべるから気をつけてね!
んじゃ、これで。
2011年07月01日
2011年05月20日
チャリティーキャンプ告知(サポート記事)
5月28日(土)29日(日)と、長野県の喬木村(たかぎむら)にある
「矢筈(やはず)公園キャンプ場」にて復興支援チャリティーキャンプ
が開催されます。
詳細はタクスケさんのブログのこちらの記事を参照して下さい。
この時期無料のキャンプ場にて参加費500円/人を義援金として集めるそうです。
オイラ、逝くです(笑)。
んじゃ、これで。
「矢筈(やはず)公園キャンプ場」にて復興支援チャリティーキャンプ
が開催されます。
詳細はタクスケさんのブログのこちらの記事を参照して下さい。
この時期無料のキャンプ場にて参加費500円/人を義援金として集めるそうです。
オイラ、逝くです(笑)。
んじゃ、これで。
2011年04月28日
さるのこしかけ酒
先程SHCの定例会でこれをいただきました。
霊芝(さるのこしかけ)エキス入り麦焼酎
このまま呑むことも考えたのですが・・・。
うってつけのイベントがあるじゃないですかぁ!!
29日金曜日
山菜オフ in 椿荘AC !
その日は蕎麦の仕入れに行くことになっているので参加はかなわないのですが・・・
朝、椿荘に寄り道して山菜オフの成功を願うSHCよりの寄贈品として進呈したいと思います。
山菜オフにキノコのお酒!どうでしょう?
んじゃ、これで。
2011年04月05日
東日本応援キャンプ
いつもお世話になっている椿荘オートキャンプ場にて、
今週末の4月9日(土)・10日(日)(雨天順延)に
東日本応援キャンプ
が開催されます。
このたびの震災に対する義援金募集キャンプだそうです。
参加費用はサイト特別料金(宿泊1000円/人、デイ800円/人)+義援金1000円
で、勝手にキャンプしてください的、ゆるーい集いのようで(笑)。
詳細は
mitoncho雑記
★すまいるキャンプ★
こちらをご参照ください。
10日(日)AM10:00よりチャリティーオークションも開催予定とのことで、
既に出品されるキャンプ用品の一部が賛同・参加者様のブログにて紹介
されてます・・・貯金おろしたくなる(泣)。
かけだしキャンパーの私には、出品できるキャンプ道具はないのですが、
売上が義援金になるので、是非何か出したいと・・・。 続きを読む
今週末の4月9日(土)・10日(日)(雨天順延)に
東日本応援キャンプ
が開催されます。
このたびの震災に対する義援金募集キャンプだそうです。
参加費用はサイト特別料金(宿泊1000円/人、デイ800円/人)+義援金1000円
で、勝手にキャンプしてください的、ゆるーい集いのようで(笑)。
詳細は
mitoncho雑記
★すまいるキャンプ★
こちらをご参照ください。
10日(日)AM10:00よりチャリティーオークションも開催予定とのことで、
既に出品されるキャンプ用品の一部が賛同・参加者様のブログにて紹介
されてます・・・貯金おろしたくなる(泣)。
かけだしキャンパーの私には、出品できるキャンプ道具はないのですが、
売上が義援金になるので、是非何か出したいと・・・。 続きを読む
2011年01月21日
2011年01月05日
2011年01月03日
年越しキャンプから帰還
取りあえず1月2日のうちに帰宅できました。
危うく椅子寝の神様の寝息に誘い込まれて、隣で椅子墜ちしそうに
なった時は少しあせりましたが・・・。温泉に寄ってリフレッシュして帰路
につきました。
ご一緒していただいた皆様有難うございました。
まずは帰還報告でした。
んじゃ、これで。
危うく椅子寝の神様の寝息に誘い込まれて、隣で椅子墜ちしそうに
なった時は少しあせりましたが・・・。温泉に寄ってリフレッシュして帰路
につきました。
ご一緒していただいた皆様有難うございました。
まずは帰還報告でした。
んじゃ、これで。
2010年12月19日
ソロキャンを始めたのは
ことの初めは2010年初頭、肩に爆弾を抱えたことに端を発します。
それまで釣り(当時は主に沖釣り)にのめりこんでいて、年間50回
程乗船していましたが、肩に負担のかかる釣りは頻繁にはできなく
なりました。
休日、外に出るのが好きだったので、落ち込みました。
そんな時、ネットを徘徊していると様々な形で「一人で」キャンプ
を楽しんでいる方々の存在が目にとまりました。
「これだ」
沖釣りでは早朝乗船することが多いので早めに移動して港で野営や
車中泊してました。磯釣りや波止釣りする時も、やはり野営や車中
泊してました。ロッジ・コテージ泊の経験もありました。
頭の中でこんな図式が成り立ちました。
(釣り + 野営)― 釣り + 幕営 = キャンプ?
2010年6月のことでした。
ネットや書籍で調べまくって、自分に使えそうな道具を何とか揃え
ることができた時には8月になっていました。
で、へなちょこ野営人類補完計画を発動させ、4か月で20泊してみ
ました。
21泊目から、少しだけまともな記事になることを願いつつ、計画
は続く。
それまで釣り(当時は主に沖釣り)にのめりこんでいて、年間50回
程乗船していましたが、肩に負担のかかる釣りは頻繁にはできなく
なりました。
休日、外に出るのが好きだったので、落ち込みました。
そんな時、ネットを徘徊していると様々な形で「一人で」キャンプ
を楽しんでいる方々の存在が目にとまりました。
「これだ」
沖釣りでは早朝乗船することが多いので早めに移動して港で野営や
車中泊してました。磯釣りや波止釣りする時も、やはり野営や車中
泊してました。ロッジ・コテージ泊の経験もありました。
頭の中でこんな図式が成り立ちました。
(釣り + 野営)― 釣り + 幕営 = キャンプ?
2010年6月のことでした。
ネットや書籍で調べまくって、自分に使えそうな道具を何とか揃え
ることができた時には8月になっていました。
で、へなちょこ野営人類補完計画を発動させ、4か月で20泊してみ
ました。
21泊目から、少しだけまともな記事になることを願いつつ、計画
は続く。