2011年05月31日
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編21
2011年5月28~29日
矢筈公園キャンプ場(長野県喬木村氏乗)
復興支援チャリティーキャンプ
椿荘ACで行われた東日本応援キャンプに参加していたタクスケさんが、復興支援
チャリティーキャンプを主催する!と空冷さんのブログで知りました。
逝くです(笑)!すると、SHCの定例会で会長より寄付を託されました!
うーん、ソースカツ丼チャレンジがメインミッションだとは言い出し
難くなりました(嘘爆)。
5月は遠征とキャンプ場レパートリー増量の強化月間みたいになっていたので、
タイミング良かった!ってとこです。雨とか関係ねーし(笑)!
んじゃ、逝きますか!ソースカツ丼食いに(爆)!
続きを読む
矢筈公園キャンプ場(長野県喬木村氏乗)
復興支援チャリティーキャンプ
椿荘ACで行われた東日本応援キャンプに参加していたタクスケさんが、復興支援
チャリティーキャンプを主催する!と空冷さんのブログで知りました。
逝くです(笑)!すると、SHCの定例会で会長より寄付を託されました!
うーん、ソースカツ丼チャレンジがメインミッションだとは言い出し
難くなりました(嘘爆)。
5月は遠征とキャンプ場レパートリー増量の強化月間みたいになっていたので、
タイミング良かった!ってとこです。雨とか関係ねーし(笑)!
んじゃ、逝きますか!ソースカツ丼食いに(爆)!
続きを読む
2011年05月28日
2011年05月26日
真田毛鉤
長野県の毛鉤職人の手作り毛鉤。
私が子供のころに見たのは、6~7本の毛鉤をサビキの様に連ねた仕掛け
に着いていたもの。
赤、青、黄、白黒まだらなどの派手な色彩の毛鉤で・・・多分ハヤ(ウグイ)
やオイカワ(ヤマベ。長野県上田市あたりではジンケンと呼称)を釣るための
仕掛けだったのではなかろうか?
放流直後のアユなども、水垢を食べるようになるまでは毛鉤で狙うことが
できたように記憶している。
で、テンカラ用の真田毛鉤もあるようなので、サンプルとして入手してみた。

左が西洋毛鉤のエルクヘア カディス(#16)で右が真田毛鉤「黒部」

左がテンカラ毛鉤(#12)として市販されているもので右が真田毛鉤「斑尾」

左がテンカラ毛鉤(#12)として市販されているもので右が真田毛鉤「黒姫」
真田毛鉤には他にも種類があるが、基本形は一緒。
エルクヘア カディスは西洋毛鉤ではあるが、テンカラの当たり毛鉤として
釣り具店のテンカラコーナーに展示してあった。
こいつらを使う日が来るのだろうか(苦笑)?
んじゃ、これで。
私が子供のころに見たのは、6~7本の毛鉤をサビキの様に連ねた仕掛け
に着いていたもの。
赤、青、黄、白黒まだらなどの派手な色彩の毛鉤で・・・多分ハヤ(ウグイ)
やオイカワ(ヤマベ。長野県上田市あたりではジンケンと呼称)を釣るための
仕掛けだったのではなかろうか?
放流直後のアユなども、水垢を食べるようになるまでは毛鉤で狙うことが
できたように記憶している。
で、テンカラ用の真田毛鉤もあるようなので、サンプルとして入手してみた。
左が西洋毛鉤のエルクヘア カディス(#16)で右が真田毛鉤「黒部」
左がテンカラ毛鉤(#12)として市販されているもので右が真田毛鉤「斑尾」
左がテンカラ毛鉤(#12)として市販されているもので右が真田毛鉤「黒姫」
真田毛鉤には他にも種類があるが、基本形は一緒。
エルクヘア カディスは西洋毛鉤ではあるが、テンカラの当たり毛鉤として
釣り具店のテンカラコーナーに展示してあった。
こいつらを使う日が来るのだろうか(苦笑)?
んじゃ、これで。
2011年05月25日
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編20
2011年5月21~22日
なんもく村自然公園キャンプ場(群馬県南牧村熊倉)
今月は行ったことのないキャンプ場が多いなぁ・・・。
ネットで公営キャンプ場を探していて見つけました。
有名な内山牧場キャンプ場と同じ妙義荒船佐久高原国定公園の群馬県側の一角に
あるキャンプ場で南牧村の施設「なんもく村自然公園キャンプ場」。
どんなところなんでしょう?
行ってみることにしました。
続きを読む
2011年05月22日
2011年05月21日
設営済

車ソロ3570円(入浴料込)はちょっとなぁ・・・(汗)。
非オートだともう少し安くなります。
Posted by やっち at
13:33
│Comments(8)
2011年05月20日
チャリティーキャンプ告知(サポート記事)
5月28日(土)29日(日)と、長野県の喬木村(たかぎむら)にある
「矢筈(やはず)公園キャンプ場」にて復興支援チャリティーキャンプ
が開催されます。
詳細はタクスケさんのブログのこちらの記事を参照して下さい。
この時期無料のキャンプ場にて参加費500円/人を義援金として集めるそうです。
オイラ、逝くです(笑)。
んじゃ、これで。
「矢筈(やはず)公園キャンプ場」にて復興支援チャリティーキャンプ
が開催されます。
詳細はタクスケさんのブログのこちらの記事を参照して下さい。
この時期無料のキャンプ場にて参加費500円/人を義援金として集めるそうです。
オイラ、逝くです(笑)。
んじゃ、これで。
2011年05月17日
2011年05月17日
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編19(メガオフ2レポ)
2011年5月13~15日
ハートランド朝霧(静岡県富士宮市根原)
メガオフ2に参加してきました。

あ、間違えた(笑)!・・・と予告ボケ(苦笑)。
(シンドラーのみんな、敵はとったZe!)
こっちだ。

なんと31ニョッキのmegaに84名の参加者だそうです(驚)!
参加者の詳細はこちら。
詳細なレポは各参加者さんのリンクたどっていただくと言うことで、
丸投げ
します、はい(ごめんなさい)。
続きを読む
ハートランド朝霧(静岡県富士宮市根原)
メガオフ2に参加してきました。
あ、間違えた(笑)!・・・と予告ボケ(苦笑)。
(シンドラーのみんな、敵はとったZe!)
こっちだ。
なんと31ニョッキのmegaに84名の参加者だそうです(驚)!
参加者の詳細はこちら。
詳細なレポは各参加者さんのリンクたどっていただくと言うことで、
丸投げ
します、はい(ごめんなさい)。
続きを読む
2011年05月13日
へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編1-エピローグ
へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編1-エピローグ
2011年5月8日
田代運動公園河川敷駐車場(神奈川県愛川町)
8日目:焚き火ジャンキー達・・・え?オイラも??
実はyabu師匠が田代にいることは既に全員の知るところで、単に、椿荘から場所を移すだけ
のことで、焚き火続行ってことは、みんなの頭にあったようです(笑)。
五月雨式に解散しつつ、数時間後には顔を合わせることは了解済みだったわけで。
はい、田代運動公園に到着しました。先行したリクさんが、はいえ~すさんファミのタープ下に
yaburin!さんと一緒にいます。
撤収間際に椿荘でゲットしてきたわらびとぜんまいを取り出すと、リクさんのわらびと合わせて
結構な量でした。天ぷらですね、師匠(笑)。
kabuさんが現れ、はいえ~すさんファミりーが撤収、Toshiさんが到着し、いよいよ
焚き火スタート!
その後、イチさん(はじめまして!)が餃子を差し入れに持ってきてくださり、タケシさんも
到着して・・・焚き火ジャンキーが集結してしまいました(爆)!
yabu師匠の天ぷらをいただきながら・・・やばい!墜ちる!社会復帰が・・・(苦笑)。
日付が変わるころ、社会復帰を強く願うものたちが徐々に帰路に着きました。
オイラが帰るときには、yaburin!さんとタケシさんのお二人のみでした。
こうして、本当にキャンプ旅は幕を閉じたのでした。
今回お会いした皆様、お世話になりました。また、どこかで宜しくお願いします!
んじゃ、これで。
2011年5月8日
田代運動公園河川敷駐車場(神奈川県愛川町)
8日目:焚き火ジャンキー達・・・え?オイラも??
実はyabu師匠が田代にいることは既に全員の知るところで、単に、椿荘から場所を移すだけ
のことで、焚き火続行ってことは、みんなの頭にあったようです(笑)。
五月雨式に解散しつつ、数時間後には顔を合わせることは了解済みだったわけで。
はい、田代運動公園に到着しました。先行したリクさんが、はいえ~すさんファミのタープ下に
yaburin!さんと一緒にいます。
撤収間際に椿荘でゲットしてきたわらびとぜんまいを取り出すと、リクさんのわらびと合わせて
結構な量でした。天ぷらですね、師匠(笑)。
kabuさんが現れ、はいえ~すさんファミりーが撤収、Toshiさんが到着し、いよいよ
焚き火スタート!
その後、イチさん(はじめまして!)が餃子を差し入れに持ってきてくださり、タケシさんも
到着して・・・焚き火ジャンキーが集結してしまいました(爆)!
yabu師匠の天ぷらをいただきながら・・・やばい!墜ちる!社会復帰が・・・(苦笑)。
日付が変わるころ、社会復帰を強く願うものたちが徐々に帰路に着きました。
オイラが帰るときには、yaburin!さんとタケシさんのお二人のみでした。
こうして、本当にキャンプ旅は幕を閉じたのでした。
今回お会いした皆様、お世話になりました。また、どこかで宜しくお願いします!
んじゃ、これで。
2011年05月12日
2011年05月11日
2011年05月10日
へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編1-プロローグ
2011年4月29~5月8日
山梨県~長野県~山梨県~神奈川県~山梨県
疾風怒濤のキャンプ旅
4月29日~30日
プロローグ
29日(金)椿荘ACで開催される第一回山菜オフには残念ながら参加出来ないため、
早朝差し入れを持って会場に向かいます。現地では、タクさん、けんぢさん、gino
さん、こうちゃんにご挨拶。タクさんに霊芝酒を託して(ありゃ?ダジャレ?)所用
を片付けるために信州は東信に向けて出発しました。
途中山中湖直前のコンビニエンスストアで山菜オフ主催者のはかせさんと偶然にも
遭遇!すでに何名かのキャンパーさんが椿荘入りしていることをお伝えして、お別
れです・・・クっ、参加したかったぁ!!
山中湖ICで東富士五湖道路に乗り、そのまま中央高速入り。釈迦堂PAからモブログ
upした後、しばし行方知れずに(笑)!
諏訪湖SA

筑北PA

何をしていたかと言うと、蕎麦の仕入れを中心に食材や酒の物色を・・・。
そんな所用を済ませ、5月1日(日)朝、いよいよ1週間に及ぶキャンプ旅が始まる
のでした。
本編に続く。
山梨県~長野県~山梨県~神奈川県~山梨県
疾風怒濤のキャンプ旅
4月29日~30日
プロローグ
29日(金)椿荘ACで開催される第一回山菜オフには残念ながら参加出来ないため、
早朝差し入れを持って会場に向かいます。現地では、タクさん、けんぢさん、gino
さん、こうちゃんにご挨拶。タクさんに霊芝酒を託して(ありゃ?ダジャレ?)所用
を片付けるために信州は東信に向けて出発しました。
途中山中湖直前のコンビニエンスストアで山菜オフ主催者のはかせさんと偶然にも
遭遇!すでに何名かのキャンパーさんが椿荘入りしていることをお伝えして、お別
れです・・・クっ、参加したかったぁ!!
山中湖ICで東富士五湖道路に乗り、そのまま中央高速入り。釈迦堂PAからモブログ
upした後、しばし行方知れずに(笑)!
諏訪湖SA
筑北PA
何をしていたかと言うと、蕎麦の仕入れを中心に食材や酒の物色を・・・。
そんな所用を済ませ、5月1日(日)朝、いよいよ1週間に及ぶキャンプ旅が始まる
のでした。
本編に続く。
2011年05月09日
2011年05月08日
2011年05月07日
ごめんなさい六度目の設営済

29日早朝、ここが振出しでした。実家に二泊した後、放浪してきました。
最後なのでテント張りました・・・やれば出来る(爆)!
Posted by やっち at
11:53
│Comments(6)
2011年05月06日
2011年05月06日
2011年05月05日
2011年05月04日
おとなしく遊ぶ

山菜の炊き込みご飯と天ぷらもあります。
オシャレなキャンプ飯・・・やれば出来る(爆)!
Posted by やっち at
18:38
│Comments(4)