2011年05月11日
へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編1-前編
前編は文字通り前半の3つのキャンプ場で、いずれも初めて。
長野県で2つ、600km以上移動して山梨県で1つ。
2011年5月1~5月2日
修那羅(しょなら)森林公園キャンプ場(長野県筑北村)
初日:山の中一人ぼっち
長野自動車道麻績ICを降りて国道403号から県道12号を上田市・青木村方面へ進み、
麻績川沿いをしばらく走ると、修那羅森林公園へ右折の案内板がある。右折して
氷室沢沿いに登って行くと、氷室砂防ダムが右手に現れる。
そこを越えてさらに登ると右手に看板があるので、
指示方向へ左折すると、管理棟兼売店・食堂の「うぐいす亭」に到着!
営業時間は11:00~15:00
午後3時になると、従業員は店を閉めて山を降りちゃいます(笑)。
うぐいす亭の前に車を停めて受付すると・・・完ソロだそうです。やった!!
駐車場には小さな東屋がありました。
建物に向かって左側がテントサイトになっていて、入り口に料金表が
で、場内を見渡すと
手前がトイレ(水洗和式)、奥が炊事場でどちらも照明あり。
裏手斜面がテントサイトで全部で12サイト。表から下ったところが広場(壊れかけ
のアスレチック系遊具あり)。
うぐいす亭のテントサイト側にはコインシャワー(男女別 3分200円)へ続く入り口が
あって、おそらく24時間使えるのでしょう、従業員が自由に使ってくださいと言って
帰宅しました。
脱衣所(カーテンの手前)もきれいなシャワールーム
オートサイトではないので、駐車場に停めた車から荷物を運び、ゆるい傾斜のところ
どころが平らになったサイトのうちNo.12に設営!
各サイトは狭く、ポール間4mのタープがなんとか張れる程度。テントだったら、苦労は
ないかも?サイトの縁のほうは下が柔らかい土或いは腐葉土なので、ペグに注意が必要。
プラペグでも効きが甘いこともあるので、大型のVかYペグ、或いはソリステの40以上が
数本必要でしょう。
設営がすんだところでモブログupして場内で薪拾い。
沢山落ちてるので十分一晩もちました。
で、いつも通りだらだらと焚き火をいじりながら夜明かし・・・(笑)。
聖高原の中継塔が近いからでしょうか?FM放送が比較的良く受信できましたが・・・
携帯のほうは、時々圏外になる不安定さでした。
翌朝、さっさと撤収。従業員が10時ごろ到着したので挨拶して山を降りたのでした。
ちなみにこの近辺坂井地区では蛍が保護されてます。
6月後半から7月後半或いは8月前半まで観察出来るようなので、道志より1カ月ぐらい
遅いのかな?
また、近所にある草湯温泉「冠着荘」で風呂に入れます。
冠着荘:営業時間10:00~22:00 大人400円 子供200円
冠着(かむりき):近くにある山の名前、冠着山。聞きなれない名前ですが、一般には
姥捨(うばすて)山と呼ばれているので、こちらの方は聞き覚えがあるでしょう。姥捨て
伝承、姥捨ての棚田に映る月景色、長野自動車道姥捨SAなど・・・。
さて次のキャンプ場へ向けて出発!
2011年5月2日~3日
大池市民の森・大池キャンプ場(長野県千曲市八幡)
2日目:熊・猪注意(爆)!
国道403号に戻って、今度は聖高原・千曲市方面へ車を進めます。聖高原入り口を
通過して進み、大池自然の家方面右折の案内に従って右折すると
到着!
総合案内所で受付(1泊500円)し、車をキャンプサイトの水場近くに一旦停めて
水場
荷物をおろして設営。車は公園入り口の無料駐車場に置きます。
げっ!
モブログupしてあったので、コメントチェックすると・・・爽やかキャンパー(笑)の
この方から、「猪にも要注意!」とのこと(汗)。
テントサイトはフリーで湖畔の明るいサイトと林間の涼しげなサイト。今回は林間に設営。
ここも地面がやわらかいので、ソリステだったら30以上が望ましいかと。
この日は、湖畔側にファミが一組、林間側にソロライダーが2名と私。
林間側には桜、白樺、杉の薪がごろごろ・・・焚き火、一晩もちました(喜)。
聖高原中継塔に近いはずなのですが、山陰に入るのでしょうか?長野方面のラジオ放送の
方が受信状況は良いようでした。
朝5時に目覚め、撤収開始、6時ごろ撤収完了!タープは夜露で濡れたまま(苦笑)。ま、
どうせ、すぐ設営するからいいや(爆)。
ETCのスマートICのある姥捨SAから長野自動車道に入り南下、岡谷のJCTで中央自動車道へ。
もちろん東京方面へ・・・行かない(爆)!なぜか名古屋方面に車を向けたのでした!!
2011年5月3日~5日
全天候型キャンプ場その2(山梨県道志村)
3~4日目:ミッションクリアせよ!
名古屋方面に向かう頭の中には、本日のミッションが渦巻いていたのです。
ミッション1:駒ケ岳SAでソースカツ丼を食す。
ミッション2:東海環状自動車道を走行する。
ミッション3:奥浜名湖のうなぎ専門店「鶴見」で蒲焼のタレを入手する。
ミッション4:yaburin!さんを探さずに(笑)押しかける(爆)!
ミッション5:椿荘に差し入れを持ってく。
ミッション6:自宅で荷物を若干積替える。
ミッション1:クリア
駒ケ岳SAでソースカツ丼完食!だって石川のこの方が山菜オフ参加前にソースカツ丼!って
ブログに書いてたんだもん。洗脳されちまいましたよ(爆)!
南駒、赤椰、空木方面かな?
ミッション2:クリア
走ったことなかったんだよねぇ。
ミッション3:クリア
三ケ日ICで東名を降りて、天竜浜名湖線西気賀駅前「鶴見」を目指すも、え?店じまい??
うう、残念。あきらめきれず、西に50mほどのところにある店に行ってみると!?あれ、
鶴見さんと同じ??
(あとで調べてわかったのですが、鶴見さんが店じまいした後にお兄さんがここに
店を開いて復活させたそうです!!店名は「八竹」。偶然とは言え、狙っていたタレ
がゲットできました。ついでに国産うなぎの白焼きもゲット!鶴見さんは確か台湾産
だったはず。)
ミッション4:クリア(笑)
6番目のミッションをクリアするためには探している時間が・・・(苦笑)。しかも浜松IC
から乗った東名高速上りは断続的な渋滞!PAに一旦入って、師匠のブログに探すのめんど
くせーコメを(爆)!
来ました!回答(笑)。秘奥儀「携帯カンニング」!
御殿場ICは降りる車で大渋滞、あきらめて厚木周りで目的地を目指します。
携帯でカンニングした件の場所に到着!ご挨拶して差し入れを置いた後、椿荘ACに向かい
ました。
ミッション5:クリア
椿荘ACには昨年ソロデビューを果たしたソロKenさんが張っている!
2010年ソロデビュー組の同期っすからねぇ(笑)!GW中の場内偵察を兼ねて差し入れに
立ち寄ったのでした。
場内・・・コルマソ展覧会?コルマソ系のオフ?びっしりとコール○ンのファミテントに
埋め尽くされていました。難民キャンプの現実を始めて目の当たりにしました(怖)。
ソロKenさんの居場所は見当がついていたので外の林道脇道あたりに車を停めて真直ぐに
向かいました。で、はけーん!差し入れ完了!!
いやぁー、珍しい壊れ方をしたローコンパクトスリムチェアを拝見しましたよ(詳細は
ソロKenさんのBlogでね)!
ミッション6:クリア
椿荘を後にし、自宅に戻って荷物の入れ替えを済ませて、30分後に再出撃。
しまった!!自宅の郵便受け覗くの忘れたぁ(爆)!
仕入れ品の配達を何件か済ませ、再び道志へ!何とか日付が変わる前に件のキャンプ場に
すべりこみ、sam!さんが撤収する前に間に合ったのでした。
当然椅子寝ですが、何か問題が?
翌日はToyさん、rikurenさん、他2名にオイラも連れて行ってもらって山菜ハント。
椿荘ACに立ち寄ってソロKenさんを尋ねましたが不在。後でわかりましたが、椅子の調達に
行ってたんですね(笑)。
わらび、ぜんまい、たらの芽
ここで師匠一行が撤収となりました。
さーて、山菜はタンマリ(顔はニンマリ)・・・どうしましょうか?
突然Toyさんが魚が食いたい!と。リクさんもオイラも賛成!キャンプ場の奥さんに頼むと
何の問題もなくOK!生きたままの虹鱒が6尾届けられました(笑)。
オイラが右往左往している間に、リクさんが魚の下処理と串うち、Toyさんがホイル焼きの
仕込みと山菜ずくし(炊き込みご飯、山菜の味噌汁、天ぷら、カレー味噌マヨネーズ和え)
の準備を進めていきます。
着々と進む、「The キャンプ飯」の調理風景(炙り焼き!マジ激ウマだze!)
出来上がったところへほ組の人さん到着!絶妙なタイミング(笑)。
もうね、山菜三昧でなかなか天ぷらが始まんないの(笑)、みんな腹一杯で。でも、揚がると
やっぱ、入るんだよねぇ・・・別バラに(爆)!あっと言う間に完食でした。
旨かったー!参加できなかった山菜オフリベンジできたぁ!!
明けて5日。再びキャンプ旅が始まりました。
後編に続く。
Posted by やっち at 21:21│Comments(6)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
お疲れ様です!…
いや~!…一気に逝きましたね!…(笑)
ミッション3&4!…さすがです!…(笑)
ありがとうございました!…
てか…
あの~
一枚目の画像…
霊的に凄げ~ヤバいんですけど!…(笑)
いや~!…一気に逝きましたね!…(笑)
ミッション3&4!…さすがです!…(笑)
ありがとうございました!…
てか…
あの~
一枚目の画像…
霊的に凄げ~ヤバいんですけど!…(笑)
Posted by yaburin! at 2011年05月11日 22:20
す、すごい行程ですね
爽やかな汗がかけた事かと思います(笑)
大池・・懐かしいです
好きになったキャンプ場の1つであります
神秘的な雰囲気もありますよね
あの池には黒木メイサ似の人魚もいるらしいです
今度、御一緒しましょう(爆)
爽やかな汗がかけた事かと思います(笑)
大池・・懐かしいです
好きになったキャンプ場の1つであります
神秘的な雰囲気もありますよね
あの池には黒木メイサ似の人魚もいるらしいです
今度、御一緒しましょう(爆)
Posted by こた at 2011年05月11日 23:19
失礼します!
美味しかったです!!
カレー味噌マヨネーズ和え☆
今回も色々と…騒がしくてスミマセン(汗)
私も、明日から普通に仕事です(笑)
今月は、今時点で走行1000km超えてます。。
色々とありがとうございました(ペコ)
美味しかったです!!
カレー味噌マヨネーズ和え☆
今回も色々と…騒がしくてスミマセン(汗)
私も、明日から普通に仕事です(笑)
今月は、今時点で走行1000km超えてます。。
色々とありがとうございました(ペコ)
Posted by トメ at 2011年05月12日 09:39
>yaburin!さん
ミッション3はかねてからの重要作戦でしたから、クリアできて良かったっす!
フフフ、一枚目の画像に食い付いていただけるとは(笑)!
ま、大丈夫ですよ・・・たぶん(苦笑)。
ミッション3はかねてからの重要作戦でしたから、クリアできて良かったっす!
フフフ、一枚目の画像に食い付いていただけるとは(笑)!
ま、大丈夫ですよ・・・たぶん(苦笑)。
Posted by やっち at 2011年05月12日 17:41
>こたさん
爽やかさを振りまきながら遊歩道を散歩してみたのですが、
残念ながら黒木メイサ似の人魚様には出てきていただけませんでした。
・・・相当シャイなお方かと(笑)!
ぜひ、御一緒させて下さい、きっと出てきてくださいますよね?
メイサ様(爆)。
爽やかさを振りまきながら遊歩道を散歩してみたのですが、
残念ながら黒木メイサ似の人魚様には出てきていただけませんでした。
・・・相当シャイなお方かと(笑)!
ぜひ、御一緒させて下さい、きっと出てきてくださいますよね?
メイサ様(爆)。
Posted by やっち at 2011年05月12日 17:50
>トメさん
足の具合はいかがでしょうか(爆)?
あ、いや、(爆)じゃないっすね(汗)。
カレー味噌マヨネーズは・・・そのまま混ぜるだけなんすけど(苦笑)。
走行1000km・・・先週超えましたが、何か(笑)?
また、宜しくお願いしますね。
足の具合はいかがでしょうか(爆)?
あ、いや、(爆)じゃないっすね(汗)。
カレー味噌マヨネーズは・・・そのまま混ぜるだけなんすけど(苦笑)。
走行1000km・・・先週超えましたが、何か(笑)?
また、宜しくお願いしますね。
Posted by やっち at 2011年05月12日 17:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。