2011年04月04日
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編15
2011年4月2~3日
西湖福住AC(山梨県南都留郡富士河口湖町西湖)
キャンプ場レパートリー増量キャンペーン第2段!
3月頭に電話したら「営業は4月からです。」ってことで、延期していたキャンプ場
に行ってきました。
大先輩キャンパーでナチュブロガーのToyさんが、一昨年、昨年と謎を解き明かして(笑)
下さった、西湖福住ACです!
前日、電話すると、営業中とのこと。土曜日の夕方に設営する旨伝えると、翌日曜日
に集金に伺います!ってことでした。
土曜日
午前中に車の法定点検、ついでにタイヤの履き替えを済ませ、積載して出撃したのが
午後1時半ごろ。途中で買い物して東名厚木ICへ向かいます。御殿場から東富士五湖
道路経由で富士吉田ICへ抜けて、河口湖畔から西湖へと・・・。
で、現地到着が夕方4時ごろ・・・正味2時間半かかってません。
道志の奥に行くのと時間的には変わらない!?
さて、初めてのキャンプ場です(ワクワク)。
うむ、大先輩のブログにあった通りですな。
張る前に場内を見て回りました。
道路から入ったところの上段サイト
上段サイトから見渡した湖畔のサイト
(車を停めたあたりに張りました)
水場
男子トイレ
男子トイレ(個室のほう)
もう1つの個室は温便座でした。
いずこもきれいに清掃が行きとどいていました。
で、5時前には設営完了してモブログupしたんですが・・・いつまでたっても
集金にこないので、お出かけであります。
道志のむじんくんまで往復しちゃいました(汗)。2時間弱でした。
と言うことは片道1時間弱・・・高速使わないと自宅から3時間半程で福住AC
に行けることになります。途中で薪調達を考えると、それもありかな?
早朝5時ごろ出発して、薪調達して福住AC9時前・・・良いかも。
夜は焚き火しながら、カップラで適当に済ませて、焼売やウィンナーを蒸篭
で蒸しながら、プシュッ!プシュッ!プシュッ!と飲酒タイムでございます。
と、その時、真横のすすきの藪の中から、ガサゴソ、ガサゴソと何かが
動く音がします。
ん~、猫かいな?物音立てずに忍び寄って欲しいもんだなぁ、猫なら・・・
なんて暢気に考えながら、パッ!とライトを当てると・・・
タヌキ!?
写真とれよ~!>オレ
その後、明け方近くまでガサゴソしてました・・・。
朝、撤収前
このとき、ゴンさんが颯爽と現れました!偵察に来たそうです(笑)。
お久しぶりでした。
ゴンさんが道志方面に戻った後、撤収完了!
しかーし、11時過ぎまで待ってもやはり集金に来ません(汗)。
11時半まで待っても、来ないのでそのまま福住ACを後にしました。
ま、ブログに書いちゃったので、次回ちゃんと説明してお支払します。
なんたって、きれいに整備・清掃されてる感じが良いので、すいてる時
にまた行きたいですから。
で、帰りは河口湖畔の道の駅かつやまによって
photo
道志道経由で帰宅しました。
福住AC
湖畔以外は結構平坦で張りやすい感じ。そんなに広くはないのですが、
水場・トイレとも清掃が行きとどいていて良い感じがしました。
行ってよかった。
んじゃ、これで。
Posted by やっち at 22:16│Comments(2)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
小川張り美しいですねー。
しかしこの辺でタヌキが出るとは知りませんでした。
シャッターチャンスって大抵見逃すもんですよね(笑)
しかしこの辺でタヌキが出るとは知りませんでした。
シャッターチャンスって大抵見逃すもんですよね(笑)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年04月04日 22:42

>ゆう・ひろパパさん
最初はてっきり猫だと思い込んでいたんですが・・・
動きにしなやかさがないんですよね、タヌキって(笑)。
いやー、生きてる動物でよかったっすよぉ、向こう側の世界の
アレだったら・・・
シャッターチャンス!っすかね、やっぱ(爆)。
最初はてっきり猫だと思い込んでいたんですが・・・
動きにしなやかさがないんですよね、タヌキって(笑)。
いやー、生きてる動物でよかったっすよぉ、向こう側の世界の
アレだったら・・・
シャッターチャンス!っすかね、やっぱ(爆)。
Posted by やっち at 2011年04月04日 23:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。