2012年04月27日
告知・トライポッドミーティング開催のお知らせ
トライポッド(含むクアッドポッド)オーナーの皆様!
集って、使い方のKnowHowを披露し合いませんか?
こんなことして

ネ(笑)?
参加資格
トライポッド或いはクアッドポッドのオーナーであること。
(ソロ、デュオ、ファミを問いません。)
参加要件
1.トライポッド(含むクアッドポッド)を使って、一品以上の料理を
作ること。
2.事前にこの記事に対して「何を作るか」を記載した参加表明コメント
を入れること(料理がなるべく重ならないようにとの配慮です。)
3.各自、焚火台(直火禁止です)、薪等を用意すること。
4.ミーティングで披露したKnowHowはネットで公開することに同意する
こと。
2.に関しては固く考えず、他の方の様子を見て柔軟に変更するのも
アリです。
日時
5月26日(土)~27日(日)
場所
室久保グリーンパーク(通称:MKB)第2サイト
当日は当ミーティングの貸切りにしていただきました。
ご意見・質問等もこの記事のコメントでお願いします。
なお、KnowHowは公開させていただきますので、ご了承ください。
5月24日現在のエントリー
yaburin!さん(コーンクリームシチュー、タマネギの無水料理と鶏とトマトの何たらかんたら)
やなさん&さえさん(ローストラムチョップ)
グッサン(???)
こうちゃん(肉じゃが)
なおたーさん&あちこさん(ラザニアと炊飯)
ボブさん(トッポギ)
あんこもちさん(コーヒー)
TaKe.Gさん(ワンタンスープ)
ワッジさん(スープ系)
やっち(牛牛蒡しぐれ煮と炊飯・・・その他)
暫定
toyさん(辛いスープ)
んじゃ、MKBで。
集って、使い方のKnowHowを披露し合いませんか?
こんなことして
ネ(笑)?
参加資格
トライポッド或いはクアッドポッドのオーナーであること。
(ソロ、デュオ、ファミを問いません。)
参加要件
1.トライポッド(含むクアッドポッド)を使って、一品以上の料理を
作ること。
2.事前にこの記事に対して「何を作るか」を記載した参加表明コメント
を入れること(料理がなるべく重ならないようにとの配慮です。)
3.各自、焚火台(直火禁止です)、薪等を用意すること。
4.ミーティングで披露したKnowHowはネットで公開することに同意する
こと。
2.に関しては固く考えず、他の方の様子を見て柔軟に変更するのも
アリです。
日時
5月26日(土)~27日(日)
場所
室久保グリーンパーク(通称:MKB)第2サイト
当日は当ミーティングの貸切りにしていただきました。
ご意見・質問等もこの記事のコメントでお願いします。
なお、KnowHowは公開させていただきますので、ご了承ください。
5月24日現在のエントリー
yaburin!さん(コーンクリームシチュー、タマネギの無水料理と鶏とトマトの何たらかんたら)
やなさん&さえさん(ローストラムチョップ)
グッサン(???)
こうちゃん(肉じゃが)
なおたーさん&あちこさん(ラザニアと炊飯)
ボブさん(トッポギ)
あんこもちさん(コーヒー)
TaKe.Gさん(ワンタンスープ)
ワッジさん(スープ系)
やっち(牛牛蒡しぐれ煮と炊飯・・・その他)
暫定
toyさん(辛いスープ)
んじゃ、MKBで。
2012年04月27日
岩塩スティックグレイター
LOGOSって・・・こんなの出してたんだ!

ロゴス・シェフシリーズ 岩塩スティックグレイター
岩塩ゴリゴリって削る道具
Barで採用決定(笑)!
ありがとねー♪>さくら
んじゃ、これで。
ロゴス・シェフシリーズ 岩塩スティックグレイター
岩塩ゴリゴリって削る道具
Barで採用決定(笑)!
ありがとねー♪>さくら
んじゃ、これで。
2012年04月25日
へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編33
2012年4月20~22日
椿荘AC(山梨県南都留郡道志)
のんびりした・・・ということ
20日金曜日晩、霧雨がぱらつく中、道志方面へ
ま、一応ね!Barブログだから(笑)

翌朝、片付けちゃったけどね(爆)。
Barは金曜日のみ・・・当然お客さんゼロ(苦笑)
続きを読む
椿荘AC(山梨県南都留郡道志)
のんびりした・・・ということ
20日金曜日晩、霧雨がぱらつく中、道志方面へ
ま、一応ね!Barブログだから(笑)
翌朝、片付けちゃったけどね(爆)。
Barは金曜日のみ・・・当然お客さんゼロ(苦笑)
続きを読む
2012年04月21日
2012年04月20日
へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編32
2012年04月14日
2012年04月13日
ポークシャリアピンステーキ黒酢風味レシピ
シャリアピンステーキってのはマリネステーキ(肉を玉ねぎ等の野菜類と一緒に
漬けこんだ後に焼く)の一種で、みじん切りの玉ねぎ使うんすけど、日本特有らしいっすね。
豚肉使うとポークシャリアピンステーキになる。
で、コンビニで良いもん見つけたんで、ちょっと実験(笑)。
photo
7&i系(笑)で見つけた玉ねぎドレッシング使って見ます。
続きを読む
漬けこんだ後に焼く)の一種で、みじん切りの玉ねぎ使うんすけど、日本特有らしいっすね。
豚肉使うとポークシャリアピンステーキになる。
で、コンビニで良いもん見つけたんで、ちょっと実験(笑)。
photo
7&i系(笑)で見つけた玉ねぎドレッシング使って見ます。
2012年04月10日
へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編31
2012年4月6~8日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)
第2回東日本応援キャンプのお手伝いに行ってきました!
んじゃ、これで。
・
・・
・・・第1回と同じ書き出し(苦笑)。
いつも通り、詳細はすまいるさんや他の参加者の方におまかせする
として・・・(笑)。 続きを読む
椿荘AC(山梨県南都留群道志)
第2回東日本応援キャンプのお手伝いに行ってきました!
んじゃ、これで。
・
・・
・・・第1回と同じ書き出し(苦笑)。
いつも通り、詳細はすまいるさんや他の参加者の方におまかせする
として・・・(笑)。 続きを読む
2012年04月08日
2012年04月06日
設営済・東日本応援キャンプ前乗り

前泊宿泊費の集金をオーナーより依頼されました!
ご協力お願いします。
Posted by やっち at
18:59
│Comments(2)
2012年04月05日
へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編30
2012年3月30日~4月1日
室久保グリーンパーク(山梨県南都留郡道志)
シーズン前情報収集!!
昨年大変お世話になったMKBこと室久保グリーンパーク

場内はほとんど片付いていますが、水道・トイレがまだ使えません!
今シーズンの営業は4月28日ごろからだそうです。
おいでになる方は事前に電話で確認してくださいねー!
室久保グリーンパークのHPはこちら。 続きを読む
室久保グリーンパーク(山梨県南都留郡道志)
シーズン前情報収集!!
昨年大変お世話になったMKBこと室久保グリーンパーク
場内はほとんど片付いていますが、水道・トイレがまだ使えません!
今シーズンの営業は4月28日ごろからだそうです。
おいでになる方は事前に電話で確認してくださいねー!
室久保グリーンパークのHPはこちら。 続きを読む
2012年04月03日
第2回東日本応援キャンプ・告知サポート
いよいよ今週末ですよ、「東日本応援キャンプVol.2」!
道志の椿荘オートキャンプ場にて、
今週末の4月7日(土)・8日(日)(悪天候順延)
第2回東日本応援キャンプ
が開催されます。
参加費用はサイト特別料金(宿泊1000円/人、デイ500円/人)+義援金1000円
で、グルキャン未経験って方には敷居の低ーい参加しやすい集まりですよ。
何しろ、勝手にイベントやってるから勝手に参加してね!て感じですから(笑)。
知り合いキャンパー増やすにはうってつけでしょう!
詳細は
mitoncho雑記
追記はこちら
★すまいるキャンプ★
追記はこちら
をご参照ください。
オイラは金曜前乗りしてますんで、
口髭はやした太ったオッサン見かけたら
声かけてくださいねー!!
暗くなる前にサイト入りする予定ですんで。
夜は

こんな感じになってるかと・・・(笑)
今年はちゃんとキャンプ道具をオークションに出しますんで、
日曜日はこちら

で開催予定のオークションのほうもどうか一つ宜しくお願いします。
オサーン'sの掛け合い漫才みたいな進行見るだけで笑えるしー(笑)!
と、進行役のハードルを上げてみる(爆)!
んじゃ、椿荘で。
道志の椿荘オートキャンプ場にて、
今週末の4月7日(土)・8日(日)(悪天候順延)
第2回東日本応援キャンプ
が開催されます。
参加費用はサイト特別料金(宿泊1000円/人、デイ500円/人)+義援金1000円
で、グルキャン未経験って方には敷居の低ーい参加しやすい集まりですよ。
何しろ、勝手にイベントやってるから勝手に参加してね!て感じですから(笑)。
知り合いキャンパー増やすにはうってつけでしょう!
詳細は
mitoncho雑記
追記はこちら
★すまいるキャンプ★
追記はこちら
をご参照ください。
オイラは金曜前乗りしてますんで、
口髭はやした太ったオッサン見かけたら
声かけてくださいねー!!
暗くなる前にサイト入りする予定ですんで。
夜は
こんな感じになってるかと・・・(笑)
今年はちゃんとキャンプ道具をオークションに出しますんで、
日曜日はこちら
で開催予定のオークションのほうもどうか一つ宜しくお願いします。
オサーン'sの掛け合い漫才みたいな進行見るだけで笑えるしー(笑)!
と、進行役のハードルを上げてみる(爆)!
んじゃ、椿荘で。