2011年07月13日
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編27
2011年7月9日~10日
???オートキャンプ場(??県???)
走れ!大馬鹿者!!!
7月8日(金)晩、行き先も決めずに車で北上、セブンイレブン青山店
に車を停めて一服・・・これがいけなかった(苦笑)。
いつもなら青野原店の駐車場で行き先を考えるのに、今夜に限って
道志の入り口青山交差点の手前で考えちまった・・・。
「どこまでが近場のキャンプ場なんだ?」
気付いた時には相模湖ICから中央自動車に乗っちまってた(汗)。
諏訪湖SA下りから上りを望む

ここで、次に北上する(乗鞍北麓方面)か南下する(伊那小黒川方面)か
を決めないと・・・。
???オートキャンプ場(??県???)
走れ!大馬鹿者!!!
7月8日(金)晩、行き先も決めずに車で北上、セブンイレブン青山店
に車を停めて一服・・・これがいけなかった(苦笑)。
いつもなら青野原店の駐車場で行き先を考えるのに、今夜に限って
道志の入り口青山交差点の手前で考えちまった・・・。
「どこまでが近場のキャンプ場なんだ?」
気付いた時には相模湖ICから中央自動車に乗っちまってた(汗)。
諏訪湖SA下りから上りを望む
ここで、次に北上する(乗鞍北麓方面)か南下する(伊那小黒川方面)か
を決めないと・・・。
北上しました。
松本ICで高速を降り、158号で上高地方面へ!上高地へは乗り入れ
不可なので安房トンネル方面へ曲がって・・・
はい、平湯キャンプ場近場認定(爆)!
引き返して白骨温泉方面に向かい、上高地乗鞍スーパー林道B区間で
ちょこっと遊んだ後に奈川渡ダムに戻り、そこから少し南下して・・・
はい、高ソメキャンプ場近場認定(爆)!
道の駅「風穴の里」で一服しながら、行き先を思案します。
あたりはだんだん明るくなってきました。
土曜日朝7時半、道の駅「どうし」で一服・・・って、なに戻って
きちゃってるんだ!>オレ(苦笑)
仕切り直します。
2011年7月9日~10日
室久保グリーンパーク(山梨県南都留郡道志村)
いよいよ夏本番キャンプが始まります。夏と言えばストーンチェ・・・
ゴホゴホ!
夏と言えば難民キャンプ・ファミキャンサンド!キャンプ場の
レパートリーを増やしておくにこしたことはありません。
情報の少ないキャンプ場ってことで、道志の湯に一番近いオート
キャンプ場「室久保グリーンパーク」に行ってきました。
道志道から道志の湯方面に入り、養魚場の先を左に曲がって
平成橋
を渡ると
受付があります。チェックインは13:00となっていますが、事前視察を目論んで
朝八時到着。
中には誰もいませんでしたが、
ピンク電話と連絡先を記した紙が置いてありました。
受付のすぐ近くが第1サイト。そこから九十九折りの坂道を少し登ると第2サイト
があります(HP参照)。
第2サイトまで上って、チェーンで封鎖されているのを確認して再び受付近くに
戻ると・・・第1サイトの掃除をしていた管理人のおばちゃんがやってきました。
本日、第1サイトはファミグルで貸し切りだそうですが、第2サイトにいれてもらう
ことにしました。
料金は1500円!・・・ん?HPで見た限りでは2500円だったのでは?
第2サイトは第1サイトのような涼しい林間・川原ではないために、太陽を
遮るものがなく暑い!ので、1500円で良いそうです。
んじゃ、新幕の設営と行きますか!
タープ:ENO ProFly RainTarp テント:VAUDE Power Odyssee 3
なんか無理やりな感じ(笑)。
このタープ、メガホーンⅡの前室を想定して購入したのでした。
ま、そのうちなんか見つけましょう。
いやー、しかし暑い!火を使って料理なんかしたくないから
流水麺に海藻サラダとキムチとオイキムチとカクテキと錦糸卵のっけて即席
冷し中華!もう、これでいいや(笑)!
でも(小さな)焚き火(爆)!
暑いよぉ、近づけないよぉ(笑)。
離れたとこから、これ。
クルクル(笑)。
ちゃんとテントで寝て、翌朝、サイト内を探索(ってほど広くはないのですが)。
入ってすぐ右側にある東屋(バーベキュー場)
その隣の緊急避難小屋(笑)?
東屋の向かいにある男女別水洗和式トイレ
小型冷蔵庫付き水場
あつい!!
チェックアウトは何時でも良いよって言われてたんだけど、適当に朝食済ませて、
すぐ撤収(滝汗)。
オムと椿荘の混み具合を偵察しようと、林道経由で移動。
どちらも、そこそこファミが入ってました。
と、椿荘で怪しいソログルに遭遇!
朝から焼肉食ってるよ!暑いのに(笑)!
オイラなんか、今朝も流水麺(うどん)だったのに(苦笑)!
だらだらと、赤い人のタープ下に居座ってのんびりした後、帰路に着きました。
皆様お邪魔しました。
んじゃ、これで。
Posted by やっち at 20:50│Comments(6)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
お疲れ様です!…
遠回りしての結局、道志!ご苦労様でした!…(笑)
室久保の水場は沢から直接引いているので…
前日の雨や夕立があると…
蛇口からチョコレート色の水が出て来ますよ!…(笑)
ココも小さいけれど全天候型施設があるので、イザッ!って時に助かりますよね!…
避難小屋もあるし!…(笑)
ただ…
開設期間が短か過ぎかと!…
夏休み中でも、上のサイトは満杯になる事はないので…
お盆時期なんかはオススメかと!…
歩いて道志の湯に行けるのがポイント高いっすよね!…
遠回りしての結局、道志!ご苦労様でした!…(笑)
室久保の水場は沢から直接引いているので…
前日の雨や夕立があると…
蛇口からチョコレート色の水が出て来ますよ!…(笑)
ココも小さいけれど全天候型施設があるので、イザッ!って時に助かりますよね!…
避難小屋もあるし!…(笑)
ただ…
開設期間が短か過ぎかと!…
夏休み中でも、上のサイトは満杯になる事はないので…
お盆時期なんかはオススメかと!…
歩いて道志の湯に行けるのがポイント高いっすよね!…
Posted by yaburin! at 2011年07月13日 22:53
>yaburin!さん
高ソメはともかく、平湯は天候を考えて撤退が正解かと!
高山、白川郷方面は豪雨通行止めになったようです。
すみません!
料金交渉は・・・いきなり出鼻を挫かれて(笑)、上のサイト1500円!
てことで・・・
真夏の逃げ場ってことで認定で(爆)!
高ソメはともかく、平湯は天候を考えて撤退が正解かと!
高山、白川郷方面は豪雨通行止めになったようです。
すみません!
料金交渉は・・・いきなり出鼻を挫かれて(笑)、上のサイト1500円!
てことで・・・
真夏の逃げ場ってことで認定で(爆)!
Posted by やっち at 2011年07月13日 23:32
いいな~新しいタープ欲しいな~(笑)
Posted by ガイア at 2011年07月14日 21:58
>ガイアさん
タープって選ぶのむずかしいっすね〜!
サイズ、形状、色、耐水圧、遮光性能・・・。
全部満足って、なかなかないっすね(苦笑)。
タープって選ぶのむずかしいっすね〜!
サイズ、形状、色、耐水圧、遮光性能・・・。
全部満足って、なかなかないっすね(苦笑)。
Posted by やっち at 2011年07月15日 10:54
ニアミス!?
ってか、高ソメにおりました(笑)
にしても、随分遠い道志でしたね(爆)
ってか、高ソメにおりました(笑)
にしても、随分遠い道志でしたね(爆)
Posted by charipod at 2011年07月19日 10:35
>charipodさん
一週違いで高ソメ視察に逝ってきました(笑)。
道志・・・高ソメより遠かった(苦笑)!
今回はつぶやきに釣られて、パエリア逝っときました(爆)!
一週違いで高ソメ視察に逝ってきました(笑)。
道志・・・高ソメより遠かった(苦笑)!
今回はつぶやきに釣られて、パエリア逝っときました(爆)!
Posted by やっち at 2011年07月19日 14:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。