2010年12月19日
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編1
2010年12月17~19日
道志の森キャンプ場(山梨県南都留群道志)
取りあえずなんとなく目標だった20泊を達成したので、補完計画も次の段階「冬キャンを
どーするか?」に移ろうと・・・。
どこに行こうかと思案の末、初めて道志の森に足を踏み入れました。
やっぱ、道志のキャンプ場の横綱らしいし、道の駅の向かいの鯛焼き屋(無人君のことね)
のおねぃさんは「今日は森?」とか訊いてくるし、個人的クエストを達成するためには最後
の「森」はクリアしたいし・・・。
朝日屋さんで薪購入。今回は「みかん」いただきました。いつもすんません(笑)。
道志の森に4時ごろ到着。管理人室無人につき、そのまま「池」を目指します。
「池」横の道を通って上る直前の右手林間に場所を決めました。
設営完了。
続きを読む
道志の森キャンプ場(山梨県南都留群道志)
取りあえずなんとなく目標だった20泊を達成したので、補完計画も次の段階「冬キャンを
どーするか?」に移ろうと・・・。
どこに行こうかと思案の末、初めて道志の森に足を踏み入れました。
やっぱ、道志のキャンプ場の横綱らしいし、道の駅の向かいの鯛焼き屋(無人君のことね)
のおねぃさんは「今日は森?」とか訊いてくるし、個人的クエストを達成するためには最後
の「森」はクリアしたいし・・・。
朝日屋さんで薪購入。今回は「みかん」いただきました。いつもすんません(笑)。
道志の森に4時ごろ到着。管理人室無人につき、そのまま「池」を目指します。
「池」横の道を通って上る直前の右手林間に場所を決めました。
設営完了。
2010年12月19日
ソロキャンを始めたのは
ことの初めは2010年初頭、肩に爆弾を抱えたことに端を発します。
それまで釣り(当時は主に沖釣り)にのめりこんでいて、年間50回
程乗船していましたが、肩に負担のかかる釣りは頻繁にはできなく
なりました。
休日、外に出るのが好きだったので、落ち込みました。
そんな時、ネットを徘徊していると様々な形で「一人で」キャンプ
を楽しんでいる方々の存在が目にとまりました。
「これだ」
沖釣りでは早朝乗船することが多いので早めに移動して港で野営や
車中泊してました。磯釣りや波止釣りする時も、やはり野営や車中
泊してました。ロッジ・コテージ泊の経験もありました。
頭の中でこんな図式が成り立ちました。
(釣り + 野営)― 釣り + 幕営 = キャンプ?
2010年6月のことでした。
ネットや書籍で調べまくって、自分に使えそうな道具を何とか揃え
ることができた時には8月になっていました。
で、へなちょこ野営人類補完計画を発動させ、4か月で20泊してみ
ました。
21泊目から、少しだけまともな記事になることを願いつつ、計画
は続く。
それまで釣り(当時は主に沖釣り)にのめりこんでいて、年間50回
程乗船していましたが、肩に負担のかかる釣りは頻繁にはできなく
なりました。
休日、外に出るのが好きだったので、落ち込みました。
そんな時、ネットを徘徊していると様々な形で「一人で」キャンプ
を楽しんでいる方々の存在が目にとまりました。
「これだ」
沖釣りでは早朝乗船することが多いので早めに移動して港で野営や
車中泊してました。磯釣りや波止釣りする時も、やはり野営や車中
泊してました。ロッジ・コテージ泊の経験もありました。
頭の中でこんな図式が成り立ちました。
(釣り + 野営)― 釣り + 幕営 = キャンプ?
2010年6月のことでした。
ネットや書籍で調べまくって、自分に使えそうな道具を何とか揃え
ることができた時には8月になっていました。
で、へなちょこ野営人類補完計画を発動させ、4か月で20泊してみ
ました。
21泊目から、少しだけまともな記事になることを願いつつ、計画
は続く。
2010年12月19日
へなちょこ野営人類補完計画・胎動編4
12月の幕営記録(その2)
2010年12月11~12日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)
深夜の徘徊。あの人はいずこ?
10日(金)21時ごろ青野原のセブンイレブンに到着。空を見上げなが
ら考えた。
すまいるさんのブログからたどって行ったあの方。椅子寝界(注;そ
んな世界はありません。)に君臨する神のようなブロガーさんが、完
ソロする!と公言している。道志にある知る人の少ない野営場だとか。
「知ってますけど?」
釣りバカでしたから。
道志道から津久井城山あたりをうろついて(買い物とか深夜のキャン
プ場偵察とかね)、土曜日朝8時過ぎに行ってみると・・・
続きを読む
2010年12月11~12日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)
深夜の徘徊。あの人はいずこ?
10日(金)21時ごろ青野原のセブンイレブンに到着。空を見上げなが
ら考えた。
すまいるさんのブログからたどって行ったあの方。椅子寝界(注;そ
んな世界はありません。)に君臨する神のようなブロガーさんが、完
ソロする!と公言している。道志にある知る人の少ない野営場だとか。
「知ってますけど?」
釣りバカでしたから。
道志道から津久井城山あたりをうろついて(買い物とか深夜のキャン
プ場偵察とかね)、土曜日朝8時過ぎに行ってみると・・・
続きを読む
2010年12月19日
へなちょこ野営人類補完計画・胎動編3
12月の幕営記録(その1)
2010年12月3~5日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)
椿荘ACで有名ブロガーさんに発掘される
3日(金)16時ごろ到着するも、椿荘受付は無人。TELにて連絡すると、
キャンプ場のほうに行っているのでは?とのことで林道を上る。東側
から場内に入ると・・・おられました。オーナーご夫妻、前日・当日
午前中の雨・風で落ちた杉の枯れ枝の掃除をしておられたようです。
水道・トイレの不凍工事のお話を伺い、来週火曜日あたりの寒波到来
を気にしているが、今日は中央の水場・トイレとも使えると知る。
場内の杉の枯葉も燃やしてくれるとありがたいとも伺い、後ほどサイ
ト周辺の枯葉を集めて焚火に投入することとなる。
初の冬季営業で予測できないことが多いが、がんばって営業して下さ
るようです。不凍工事の件もまだ流動的で、うまくすると中央の水場
とトイレが使えるかも?って感じですが・・・。
(中央トイレの水洗の不凍工事が難題のようでした)
続きを読む
2010年12月3~5日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)
椿荘ACで有名ブロガーさんに発掘される
3日(金)16時ごろ到着するも、椿荘受付は無人。TELにて連絡すると、
キャンプ場のほうに行っているのでは?とのことで林道を上る。東側
から場内に入ると・・・おられました。オーナーご夫妻、前日・当日
午前中の雨・風で落ちた杉の枯れ枝の掃除をしておられたようです。
水道・トイレの不凍工事のお話を伺い、来週火曜日あたりの寒波到来
を気にしているが、今日は中央の水場・トイレとも使えると知る。
場内の杉の枯葉も燃やしてくれるとありがたいとも伺い、後ほどサイ
ト周辺の枯葉を集めて焚火に投入することとなる。
初の冬季営業で予測できないことが多いが、がんばって営業して下さ
るようです。不凍工事の件もまだ流動的で、うまくすると中央の水場
とトイレが使えるかも?って感じですが・・・。
(中央トイレの水洗の不凍工事が難題のようでした)
続きを読む
2010年12月19日
へなちょこ野営人類補完計画・胎動編2
10~11月の幕営記録
2010年10月2~3日
山伏AC(山梨県南都留群道志)
樵のろうそくに興味深々山伏AC
「道の駅道志」の前の無人君(夜間無人薪販売所)においてある樵
のろうそくが気になってしょうがない。
やる!!(広葉樹・小1000円)
ついでに最奥の山伏ACまで足を延ばすことにした。
で、山伏の0番サイトに設営。

樵のろうそく(写真なし)・・・きれいだけど、ソロでやってもねぇ・・・。
ファミ、グル向けだな(汗)。
続きを読む
2010年10月2~3日
山伏AC(山梨県南都留群道志)
樵のろうそくに興味深々山伏AC
「道の駅道志」の前の無人君(夜間無人薪販売所)においてある樵
のろうそくが気になってしょうがない。
やる!!(広葉樹・小1000円)
ついでに最奥の山伏ACまで足を延ばすことにした。
で、山伏の0番サイトに設営。
樵のろうそく(写真なし)・・・きれいだけど、ソロでやってもねぇ・・・。
ファミ、グル向けだな(汗)。
続きを読む