2011年12月15日
的様
道志村の3大観光名所の一つ、「的様(まとさま)」。

川の中にあたかも「的」のような紋様の花崗岩。
源頼朝が的にしたとかの伝説がある岩。
室久保沢をさかのぼり、道志の森コテージ入り口を左折して渡橋、
ブナの森コテージ方面へ少し登った右手に看板がある。
そこから沢へ降りたところにある。
沢へ降りるところに数台分の駐車スペースあり。
ちなみに3大観光名所、後の二つは「雄滝・雌滝」と「七滝」だそうで・・・。
逝ってみる?沢へ降りる道、すべるから気をつけてね!
んじゃ、これで。
川の中にあたかも「的」のような紋様の花崗岩。
源頼朝が的にしたとかの伝説がある岩。
室久保沢をさかのぼり、道志の森コテージ入り口を左折して渡橋、
ブナの森コテージ方面へ少し登った右手に看板がある。
そこから沢へ降りたところにある。
沢へ降りるところに数台分の駐車スペースあり。
ちなみに3大観光名所、後の二つは「雄滝・雌滝」と「七滝」だそうで・・・。
逝ってみる?沢へ降りる道、すべるから気をつけてね!
んじゃ、これで。
Posted by やっち at 00:18│Comments(2)
│雑記
この記事へのコメント
ここは 新緑のときが いいです
風呂入って ちょっと 散歩って感じでね
風呂入って ちょっと 散歩って感じでね
Posted by aerial
at 2011年12月15日 22:06

>aerialさん
新緑の季節、了解しました。
その頃には道志の湯も営業再開してるはずですので、
風呂上がりの散歩も覚えておきます。
新緑の季節、了解しました。
その頃には道志の湯も営業再開してるはずですので、
風呂上がりの散歩も覚えておきます。
Posted by やっち at 2011年12月16日 10:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。