ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
プロフィール
やっち
トホホなキャンプが続く、予測不可能生活者。

2011年01月31日

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7

2011年1月28~30日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)

雪景色?食い続けキャンプ。

28日(金)午後1時、椿荘にTEL。どうやら土曜日から他のキャンパー
さんが来るようだが、今夜は誰もいないらしい。逝きます。

夜9時過ぎの道志道は特に凍結もなく、路肩に残る残雪と横道に見える
雪が印象的。いつもよりゆっくりと車を走らせます。

少し不安になります。田代・椿林道は平気か?


平気でした。ほんの少し雪が残っていましたが、轍部分は雪も凍結も
なし。しかし、油断は禁物。ゆっくりと登って行きます。

夜10時ごろ到着、設営開始!
うーん、暗がりでもそこかしこに雪が残っているのがわかりますね、
嬉しいかも(笑)。

へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7
テント内を灯油ストーブで暖めながら、同時に沸いたお湯で燗つけて、
早速1杯。で、モブログupして、カップラ食べてうとうと。

3時ごろから、ごそごそと料理の真似ごとの仕込みを開始します。
鶏団子汁・・・2010年越しキャンプの記事でレシピ公開済みです
が、今回はスモークチキンの予定はないので、お手軽に顆粒鶏ガラ
スープ使用。

途中で、また椅子寝(苦笑)。

朝7時起床。場内を散策します。

おお、雪景色!!(中央水場の南側サイト)
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7

でもすぐ横の私のサイトは
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7
雪なし(笑)。

テントにこもって再び仕込み。
今回はスモークシュウマイ作ります。

スモークシュウマイの作り方(レシピってほどのものじゃないので)
用意するのは
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7
チルドのシュウマイ、酒、醤油、スモークチップ、ザラメ

まず、酒:醤油=1:1の調味液を作りシュウマイにつけます。
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7
シュウマイは網をセットしたバットに並べます。
網の下にあるのはキッチンペーパーです。

これを干物ネットに入れて乾かします。
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7


乾燥させてる間に鶏団子汁と焼き鳥のコーラ煮を作り、炊飯します。
それでも暇なので、ドライブして、寝て、起きて呑んで・・・。

日も暮れました。そろそろラストスパートです。


中華鍋(ダイソーで買いましたよ、100円じゃなかったけど)にアルミ
ホイルを敷き、
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7
アルミホイルで作った小皿にスモークチップ(今回はサクラ)とザラメ
を入れます。ザラメは小さじ1杯程度かな?チップは適当(苦笑)。

中敷き網をセットして、
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7
乾かしたシュウマイを並べます。

アルミホイルをかぶせた蓋(フライパンカバー。鍋より高価!)をして、
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7
スモーク!!

強火でスタート、煙が出始めたら中火にして15分ぐらいかな?
燻製の薫り付き蒸焼き状態です。

完成したら、前記事のやっち丼プロトタイプ、鶏団子汁、日本酒の
つまみ用に持ってきた「イカ明太」とともに食卓へ!
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7
完成!やっち定食晩酌セット!?

いただきまーす。うだうだ、だらだら・・・(笑)。

翌朝、のんびり撤収。
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7
昼頃椿荘ACを後にします。

向かった先は・・・赤野原。

椅子寝神の師匠がしばらく週末設営完了!!が難しくなるとのことです
ので、お顔を拝見に伺いました。

撤収して去っていくところをお見送り。また、すぐお会いできそうな感じ
ですが・・・。

で、自分も帰宅の途に就くのでした。

良く食ったなぁ・・・。

教訓:こんにゃくタープ大に灯油ストーブ+パープルストーブは暑いかも?
まさか、25度越えるとは思わなかった。酸欠→不完全燃焼の可能性も考える
と、前面少し開けたほうが良い感じ。寝るときは灯油ストーブ1台で前面は
閉める。冬はこれで行こうかな・・・。

んじゃ、これで。




同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編48
へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編47
へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編46
へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編45
へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編44
へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編43
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編48 (2012-08-24 21:53)
 へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編47 (2012-08-17 21:25)
 へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編46 (2012-08-10 22:48)
 へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編45 (2012-08-02 22:57)
 へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編44 (2012-07-27 00:11)
 へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編43 (2012-07-20 22:00)

この記事へのコメント
楽しんでますねえ  

タイアが スタッドレスなら どこでも

行くんだけどねvv
Posted by aerialaerial at 2011年01月31日 22:50
>エアさん
私、やっとスタッドレス確保できました。ハンコックタイヤ(韓国タイヤ)製。
ほんとに品薄で、その一組しか見つかりませんでした。

これで、実家に帰省できる(笑)。
Posted by やっちやっち at 2011年01月31日 23:21
切り株のテーブルがオサレですね

焚火なしの引きこもりキャンプだったのかな?

温度は多分パープル君が強力なんでしょう
どちらか一つならパープル君に任せた方がいいかも・・・・
Posted by まいち at 2011年02月01日 06:02
>まいちさん
切り株のテーブルを焚火サイドに置きました。

パープル君は放置プレイが嫌いなようで、おちおち椅子墜ちできませーん(笑)。

あくまで補助向きかと。

301+6Lタンクだと違うのかもしれませんが・・・。
Posted by やっち at 2011年02月01日 17:26
兄貴ぃ~♪

いいな~、いいな~椿荘~♪
行きたいけどタイヤがノーマル・・・・・

燻製参考になりました!

いいなぁ、、、、椿荘(ブツブツ)
Posted by おにころっち at 2011年02月01日 20:37
>おにころっちさん
兄弟子(笑)!

あれ?私もまだノーマルタイヤですが?
雪もなかったし、凍結もありませんでしたよぉ。

乾燥した天気が続くので、雪さえ降らなければ道路乾いてるので、
凍結してませーん。

ホントは事前に電話して確認したんすけどね(爆)、雪ないから大丈夫ってこと。
Posted by やっち at 2011年02月02日 03:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編7
    コメント(6)