2011年09月30日
へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編2-前編
和牛・・・魅惑の響き(ウットリ)!
遅い夏休みを利用して9月17~25日まで9連休!が取れました。しかも
前日の16日(金)は午後からフリー。
ふふふ、和牛食いに行こうじゃないの、転々としながら!
名づけて和牛食い倒れ旅
準備万端整えて、明るいうちに出撃!
向かった先は・・・
遅い夏休みを利用して9月17~25日まで9連休!が取れました。しかも
前日の16日(金)は午後からフリー。
ふふふ、和牛食いに行こうじゃないの、転々としながら!
名づけて和牛食い倒れ旅
準備万端整えて、明るいうちに出撃!
向かった先は・・・
はかせさん主催のきのこOFF会場・椿荘ACに夜8時前に到着!
前夜祭会場となった東の広場水場付近で椅子だけ出して、日付が代わる
ころまで、しばし休憩。
燃料(ウォッカ1.5L)を投下して、いよいよ和牛食い倒れ旅に出発した
のでした。
御殿場IC~(東名高速)~浜松IC~(国道1号・42号)~伊良湖
ここから伊勢湾フェリーで鳥羽へ
鳥羽から伊勢志摩スカイラインに入って朝熊山頂展望台で休憩。
雨&霧・・・(苦笑)
伊勢神宮方面に向かって、国道23号を一路、松坂へ!
途中で高級松坂牛を調達して到着したのは、
三重県松坂市高須町公園オートキャンプ場(9月17~18日)
トレーラーハウス・バンガロー・オートサイト・フリーサイトと
あるのですが、フリーサイトは目の前が駐車スペースなので、オート
サイトとの違いは、カーポートがサイト横か、目の前かってことと、
電源の有無だけ(笑)。
トレーラーハウス・バンガロー区画
オートサイト区画
フリーサイト区画(離れたところにファミグル)
フリーサイト横の有料バーベキュー場
フリーサイトに設営して、夜は松坂牛三昧
網焼き
ステーキ
ゲフっ(失礼)!
翌朝、とっとと撤収して次の和牛退治に向かいます。
松坂IC~(伊勢自動車道・東名阪・新名神)~甲賀土山IC~(国道1号・307号・421号)
~永源寺
到着したのは滋賀県東近江市黄和田キャンプ場(9月18~19日)
写真とってなかった(汗)。
道志道のキャンプ場だと、青野原と新戸を足して2で割ったような・・・水場と
はトイレは表丹沢のチロリン村ミロク荘より少しいいかな・・・低規格です(苦笑)。
設営後、近江牛コロッケと近江牛カレーパンで昼食
八日市まで出かけてアピア(平和堂)内の専門店で近江牛調達。
*平和堂:滋賀県彦根市発祥の大型ショッピングセンターを展開する会社。
近江に来たんだから平和堂だよね、やっぱり(笑)。
当然、網焼き
もう一丁、網焼き(笑)
んで、ステーキ
ゲーフっ(失礼)!
翌朝、天気の具合を気にしつつ次の目的地を思案。
雨は避けられないので、タープの乾燥スケジュールも勘案のうえ・・・
平湯キャンプ場に向かうことに決定!
黄和田~(国道421号)~八日市IC~(名神・東海北陸道・高山清見)~高山
~(国道158号)~平湯
平湯キャンプ場(9月19~20日)
小雨の中、オープンタープを設営して、平湯の森(温泉)へ。サイトに戻ると
雨は強くなる一方で、タープ下にも水溜りが・・・。
諦めてこのまま飛騨牛三昧決行(苦笑)。途中、高山で購入してきたので、早速
網焼き
まだまだ!
ステーキ、逝けー!
グェーフっ(大変、失礼)!
翌朝、安房道路、信州側国道158号が通行止めになる前に松本に到着!
雨の中でのタープ乾燥を目論んで、道志へ向かったのでした。
中編に続く。
Posted by やっち at 00:16│Comments(2)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
美味しい和牛を炭火で・・・
素敵すぎる(ノ´∀`*)
それにしても、こんだけ喰えるって若いっすw
素敵すぎる(ノ´∀`*)
それにしても、こんだけ喰えるって若いっすw
Posted by charipod at 2011年09月30日 13:39
>charipodさん
この為だけに、大量の炭を積載していたわけで(苦笑)。
この後三日間、野菜ジュースだったわけで(爆)!
もう・・・若くないんだから、無茶はつつしみます(泣)。
この為だけに、大量の炭を積載していたわけで(苦笑)。
この後三日間、野菜ジュースだったわけで(爆)!
もう・・・若くないんだから、無茶はつつしみます(泣)。
Posted by やっち at 2011年09月30日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。