2011年02月21日
へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編10
2011年2月19~20日
朝霧ジャンボリーAC(静岡県富士宮市猪之頭)
次の半年を始めるにあたって・・・。
取りあえず一つの目標だった「雪中キャンプ」をなんちゃってながら達成
できたので、次の半年にどんなキャンプがしたいのか?を考えようかな。
まずは、行ったことのないキャンプ場に、それも道志道以外に行って
みたい。少しずつキャンプ場やその周辺の情報を貯めて行こうと・・・。
先週、椿荘ACの帰りに赤野原に寄った時に、富士山周辺の行ってみたい
キャンプ場に関して、snowさんに伺いました(ありがとうございます)。
ふもとっぱら・・・富士山の景観は良いが風が強いことが多い。
ハートランド朝霧・・・富士山の景観は抜群に良いが、降雨でフィー
ルド中央部が湿地になる。
朝霧ジャンボリー・・・富士山の景観はあまり良くないが地面が芝。
強風は避けたい。金曜日の午前中まで雨が降っていた。
朝霧ジャンボリーを目指すことにしました。
朝霧ジャンボリーAC(静岡県富士宮市猪之頭)
次の半年を始めるにあたって・・・。
取りあえず一つの目標だった「雪中キャンプ」をなんちゃってながら達成
できたので、次の半年にどんなキャンプがしたいのか?を考えようかな。
まずは、行ったことのないキャンプ場に、それも道志道以外に行って
みたい。少しずつキャンプ場やその周辺の情報を貯めて行こうと・・・。
先週、椿荘ACの帰りに赤野原に寄った時に、富士山周辺の行ってみたい
キャンプ場に関して、snowさんに伺いました(ありがとうございます)。
ふもとっぱら・・・富士山の景観は良いが風が強いことが多い。
ハートランド朝霧・・・富士山の景観は抜群に良いが、降雨でフィー
ルド中央部が湿地になる。
朝霧ジャンボリー・・・富士山の景観はあまり良くないが地面が芝。
強風は避けたい。金曜日の午前中まで雨が降っていた。
朝霧ジャンボリーを目指すことにしました。
朝8時の受付開始後に着くように土曜日5:45出発。しかし富士ICから
西富士道路に入ったあたりで、ナビを見ると・・・7:30ごろ着いてしま
いそう・・・コンビニでコーヒー飲みながら一服、時間をつぶして再
出発!でも10分前に着いてしまいました(汗)。
GW、お盆、指定混雑日以外はこちらのゴルフ場クラブハウスが受付場所
駐車場で時間をつぶした後に受付。住所・氏名・電話番号・車のナンバー
を用紙に記入し、料金を支払ってダッシュボードに掲示する用紙を受け
取って受付完了です。
車を進めてこちらから入場
入場後、Mサイトをぐるっと見て回った後、管理棟(売店。GW,お盆、指定
混雑日にはこちらで受付)付近に車を停めてIサイトを物色。Mサイトに比
べて平らなところが少ない感じだが、トイレ、水場ともきれいだったので
設営開始!
先週撤収時に凍りついたままだった幕をまず乾燥させます。
で、モブログup(前記事)。
乾燥中ひまだったので、買出し&ドライブに出ます・・・御殿場まで戻っ
ちゃったよ(爆)。
馬刺しと金華豚で有名な山崎精肉店。8時半開店とのことなので、ここで
買い物してからキャンプ場に向かうの、アリ!だな・・・。
それはまた、次回ってことで・・・。
で、キャンプ場に戻る途中、何気なくBlogのコメをチェックすると・・・
空冷の方がジャンボリーにインしたとのこと!!
そういえば、赤野原で情報収集中に、ファミで朝霧方面に出撃予定と
伺ったような記憶が・・・。
はい、ファミでおられましたよ、しかも同じIサイト(笑)。
怪しいクマオジサンはお子様達が怯えることのないように、ひっそりと
幕に引きこも・・・れない!暑いよ幕内!!日没まで暖房なしで、幕内
18度以上ありましたよ(汗)。
夜はアルコールバーナーのメンテナンスをしながら過ごします・・・が!
やはり幕内に長時間いられません(汗)。外の空気を吸いに1時間おきに
幕外へ・・・。明け方まで曇り空が続きます。
しかしあたりが明るくなり始めたころ、
やっと富士山の顔を拝むことができました。
そのまま、この日は撤収する13時ごろまで富士山が見えていました。
朝10時ごろからだんだん撤収を開始します。
そして12時過ぎにほぼ完了。
インスタントのキャラメルマキアートを飲んで、一時間程休憩し、帰途に
着きました。
備忘録データ
今回は南側(富士IC)からのアプローチだったので、南側(西富士道
路沿い)の情報。
近所のコンビニ・・・朝霧ジャンボリーGC入り口(猪之頭入り口交差点)
より南に150m程、道路西側にセブンイレブン
ホームセンター・・・富士宮市街地国道139号沿い西側にジャンボ
エンチョー(静岡県内にチェーン展開する大型ホームセンター)
西富士道路・・・現在(2011年2月20日)無料
御殿場へのアクセス・・・国道139号から県道72号を経由して国道469号
へ至るが、72号は途中工事中(2011年2月20日現在)の場所や一車線に
なる場所があるので要注意。
次回の参考に。
んじゃ、これで。
Posted by やっち at 01:48│Comments(12)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
確かに防風林が邪魔なんですよね〜(笑)
でも冬は静かで気に入ってます。
またゆっくりお願いします!
確かに防風林が邪魔なんですよね〜(笑)
でも冬は静かで気に入ってます。
またゆっくりお願いします!
Posted by kabu at 2011年02月21日 02:33
>kabuさん
あの林さえなければぁ(笑)!
確かに静かで、場内の雰囲気も落ち着いた良い感じのところですね。
多分、また行くと思います。
こちらこそ、ゆっくりとお願いします。
あの林さえなければぁ(笑)!
確かに静かで、場内の雰囲気も落ち着いた良い感じのところですね。
多分、また行くと思います。
こちらこそ、ゆっくりとお願いします。
Posted by やっち at 2011年02月21日 02:45
お疲れ様です。
初めてブログたどり着けました。(笑)
今後とも宜しくです。
メガの前室広くていいですね
私のはSPのちびヘキサですので
体に対して比率がちと小さい(笑)
詳しい情報ためになります。
又宜しくです。
初めてブログたどり着けました。(笑)
今後とも宜しくです。
メガの前室広くていいですね
私のはSPのちびヘキサですので
体に対して比率がちと小さい(笑)
詳しい情報ためになります。
又宜しくです。
Posted by カ-ル at 2011年02月21日 07:04
おはようございます
色々と廻ってますねぇ
どこか安くてイイとこありますか?
ファミが本格的に始まる前に
色々行ってみたくて…
色々と廻ってますねぇ
どこか安くてイイとこありますか?
ファミが本格的に始まる前に
色々行ってみたくて…
Posted by shuu at 2011年02月21日 07:23
こんにちは~
ジャンボリー、いいっすよね!
一番好きなキャンプ場ですよ!
って、椿のヌシが浮気しちゃ怒られますよ?
ジャンボリー、いいっすよね!
一番好きなキャンプ場ですよ!
って、椿のヌシが浮気しちゃ怒られますよ?
Posted by ぶ~ at 2011年02月21日 12:21
こんにちはsamデス!
朝霧はだいたい大好物です。
林間とか河原もいいのですがどど~んと開けてるの好き(笑)
問題は、火曜設営水曜早朝撤収はかなりキツイことですかね。
朝霧はだいたい大好物です。
林間とか河原もいいのですがどど~んと開けてるの好き(笑)
問題は、火曜設営水曜早朝撤収はかなりキツイことですかね。
Posted by sam ! at 2011年02月21日 13:47
>カールさん
カールちん、でかいからぁ(笑)。
メガに前室着けるときに、センターポールと帽子を生かすと、
どうしても狭くなっちゃうんだよねぇ…。
朝霧高原周辺のキャンプ場情報調べてる時に見かけたんだけど、
sam!さんの過去記事で、ふもとっぱらでオリガミにビスタウィングで
小川張りやってたような・・・。
参考になるかも?
そうでなかったら、でっかいヘキサ張って、その下にメガとか(笑)。
前室じゃねーし(爆)!!
カールちん、でかいからぁ(笑)。
メガに前室着けるときに、センターポールと帽子を生かすと、
どうしても狭くなっちゃうんだよねぇ…。
朝霧高原周辺のキャンプ場情報調べてる時に見かけたんだけど、
sam!さんの過去記事で、ふもとっぱらでオリガミにビスタウィングで
小川張りやってたような・・・。
参考になるかも?
そうでなかったら、でっかいヘキサ張って、その下にメガとか(笑)。
前室じゃねーし(爆)!!
Posted by やっち
at 2011年02月21日 20:04

>shuuさん
いや、これからいろいろ廻って勉強しようかと・・・(汗)。
冬の間、ジャンボリーが車ソロ1500円、ふもとっぱらが、確か2000円
だったかな?
道志の奥だったら、椿荘AC、道志の森、花の森が営業中で、
花の森がお値段高めっすかね?行ったことないので、なんとも・・・。
もう一か所、両国橋の手前・・・
これはお会いした時にでも(笑)。
いや、これからいろいろ廻って勉強しようかと・・・(汗)。
冬の間、ジャンボリーが車ソロ1500円、ふもとっぱらが、確か2000円
だったかな?
道志の奥だったら、椿荘AC、道志の森、花の森が営業中で、
花の森がお値段高めっすかね?行ったことないので、なんとも・・・。
もう一か所、両国橋の手前・・・
これはお会いした時にでも(笑)。
Posted by やっち
at 2011年02月21日 20:12

>ぶ~さん
ヌシって・・・(笑)。
フリークではありますけど(爆)。
初完ソロとか、初雪中とかで良い思いをさせてもらっているのもあって、
ついつい、足が向いてしまいます。
設備も、場内の整備も、オーナーご夫妻も・・・、あ、やっぱり
フリークだ!
ヌシって・・・(笑)。
フリークではありますけど(爆)。
初完ソロとか、初雪中とかで良い思いをさせてもらっているのもあって、
ついつい、足が向いてしまいます。
設備も、場内の整備も、オーナーご夫妻も・・・、あ、やっぱり
フリークだ!
Posted by やっち
at 2011年02月21日 20:18

>sam!さん
ジャンボリーの門限は早朝撤収にはちょっと厳しいですよねぇ(苦笑)。
他は、やはり距離・時間を考えると厳しいし。
すみません、↑のカールさん宛てのコメバで、勝手に過去記事紹介
してしまいました(汗)。
今だったら、シルウィング使う感じかな?
あの参天の小川張りは参考になりました!!
ジャンボリーの門限は早朝撤収にはちょっと厳しいですよねぇ(苦笑)。
他は、やはり距離・時間を考えると厳しいし。
すみません、↑のカールさん宛てのコメバで、勝手に過去記事紹介
してしまいました(汗)。
今だったら、シルウィング使う感じかな?
あの参天の小川張りは参考になりました!!
Posted by やっち
at 2011年02月21日 20:25

こんにちは。
ジャンボリーに居たんですね(^w^)
私も好きなキャンプ場の一つです(^_^)v
ただ、夜入りが出来ないのが・・・
でも、富士山見ながらマッタリするのは格別ですよね。
あっ!御殿場の山崎精肉店は、かなり通いましたよ。
馬刺は種類が多いし、旨い! あと、コロッケも激安ですし。また、ご一緒させて頂きたい際には色々とお話しを聞かせて下さい(^_^)v
ジャンボリーに居たんですね(^w^)
私も好きなキャンプ場の一つです(^_^)v
ただ、夜入りが出来ないのが・・・
でも、富士山見ながらマッタリするのは格別ですよね。
あっ!御殿場の山崎精肉店は、かなり通いましたよ。
馬刺は種類が多いし、旨い! あと、コロッケも激安ですし。また、ご一緒させて頂きたい際には色々とお話しを聞かせて下さい(^_^)v
Posted by @スナフキン at 2011年02月22日 20:31
>@スナフキンさん
そうなんですよね、夜入り不可!で、金曜入りをあきらめて、土曜日
朝一を狙いました。
その代わり、チェックインが早くからOKで、チェックアウトが遅くまでOKと、
長時間滞在できるありがたいキャンプ場ですよね!
キャンプ場のレパートリーが少ないので、是非いろいろ教えてください。
そうなんですよね、夜入り不可!で、金曜入りをあきらめて、土曜日
朝一を狙いました。
その代わり、チェックインが早くからOKで、チェックアウトが遅くまでOKと、
長時間滞在できるありがたいキャンプ場ですよね!
キャンプ場のレパートリーが少ないので、是非いろいろ教えてください。
Posted by やっち at 2011年02月23日 02:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。