この時点でGENTOS EX-777XPは2台になってる!?前回の椿荘ACと前
後して追加したんだっけ?たぶんそうだ。
この時もずっとスモークして遊んでたなぁ。
ちょっと料金高めだけど、山伏ACは良いところでした。また行きた
いなぁって思ってたら、冬季営業してないんですね、タイミングを
逃しました。
2010年10月16~17日
ネイチャーランド・オム(山梨県南都留群道志)
こんにゃく「大」大地に立つオム
こんにゃくタープ「大」です。中にステイシーⅡのインナーをインストしたカンガルーで、
使い勝手のチェックです。
む、むむ、むーん・・・
何か問題が?>自分
え?設営に時間がかかる?いや、そうでもないだろう?ヘナチョコ
だからじゃねーの?え、おい、よせ!やめろ!!
「ポチッ」
あ、ばか!
さらに「ポチッ」・・・もう、だめだぁ(涙)
私はどこへ行こうとしているのでしょうか?
2010年10月22~24日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)
椿荘ACで冬装備チェック
こんにゃくタープ「大」です。中にステイシーⅡ・・ん?んん??
ち、がーう!!
前回のポチ・1
LOGOSクイックミリタリーソロテントのインナー。こんにゃくと同
じクイックシステム採用のソロテントで、設営・撤収が簡単なイン
ナー。ちなみにフライはポンチョとして使用可能。
・・・某社のテンチョが脳裏をよぎりました。
今回のミッションは、リサイクルショップで手に入れた未使用品の
反射式灯油ストーブのチェック。
8畳相当のこんにゃく大にはちと役不足かもしれん、木造8畳・コンクリート造10畳用では。
本格的に寒くなる前に手を打たんとなぁ。
沼・・・。
2010年11月5~7日
青根C(神奈川県相模原市緑区青根)
青根でファミアシスト
写真なし。
6日の昼過ぎから知人のK口ファミリー(今回は「Sお」・「Rえ」
夫妻と4歳児の長女「Rな」)が合流してきて、こんにゃくタープ
「大」を占拠される。灯油ストーブごと・・・。
やむを得ず隣にメガホーンⅡを設営し、スポーツスターⅡ+遠赤ア
タッチメントで乗り切る。
まだ、あまり寒くなかったのでなんとかなった。
いつの間にメガホーンⅡ?(前々回のポチ・2))
この辺りからちょっと壊れ始めます(苦笑)。
2010年11月12~13日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)
デイキャンで良いんじゃね?>自分
写真なし。
14日日曜日に予定が入っていたために12日金曜日の22時に設営。
13日土曜日15時に撤収。
一応夜間設営の練習のつもりだったけど・・・普通に土曜日のデイ
キャンでよかったんじゃないんだろうか?張った幕はひ・み・つ(は・あ・と)。
2010年11月19~22日
椿荘AC(山梨県南都留群道志)
雨天撤収
写真なし。
19日金曜日21時に設営。また夜間設営してしまった。だめかも?
翌20日、再びK口ファミリー(今回も「Sお」・「Rえ」夫妻と
「Rな」)が合流してきて、こんにゃくタープ「大」と灯油スト
ーブを占拠される。
K口家撤収後、こんにゃく大を片づけて、メガホーンⅡに張替え。
明け方から雨。8月以来の雨天撤収。さて、乾燥デイキャンが必要
だな。
2010年11月23日(デイキャン)
田代運動公園河川敷(神奈川県愛川町)
メガの乾燥
写真なし
前日の雨天撤収で濡れたままのメガホーンⅡの乾燥のため、田代
運動公園の河川敷駐車場へ。椅子とテーブルのみ設営して焚火。
焚火でお湯沸かしてカップラで昼食。メガは、4本の張り綱で立て
たポールにかぶせて乾燥。夕方霧雨が降り始める直前に撤収。な
んとか乾燥完了。
2010年11月27~28日
田代運動公園河川敷(神奈川県愛川町)
焚火がしたかっただけ
写真なし
急遽土曜日出勤が決定したので、仕事が終わったところで、再び
田代運動公園へ。21時オープンタープのみ設営して焚火で夜明か
し。翌日昼ごろ撤収。なんか、変になりつつある自分に、うっす
らと気付く。
そして師走へ突入。
この時点で、12回出撃、デイ1日17泊。
幕営開始から3か月半が過ぎていた。
あなたにおススメの記事