へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編3-前編

やっち

2012年05月11日 06:18

5月1日16:30上信越道東部湯の丸ICから東へ向かい、取りあえず横川で
行き先を思案・・・北か?西か?

定まらないのでとりあえず駒寄PAへ




このあたりでとっとさんから5月4日以降「寺泊」どう?のお誘いが・・・
3日に戻ってくるとして、仕入れは・・・和牛か!米沢牛なんていいなぁ!


・・
・・・
北上決定(笑)!!

まずは関越から北陸道、日本海東北道へ。
荒川胎内ICでおりて国道345号、7号と日本海沿いをひたすら北上。


象潟(きさかた)通過

鶴岡から山形道に乗って酒田みなとへ。
再び国道7号を北上したのち、本荘から日本海東北道・秋田道を通って

夜明け前に八郎湖に到着

(5月2日3:30)

ふー・・・まだいけるな(苦笑)。

逝けーーー!!

津軽SAより望む岩木山


SAにて


まだまだーー!!

あと少し(笑)



つ、着いた

(5月2日9:30)

本州最北端の地「大間崎」

こんなルートで920km走りました。



折角来たのでキャンプ場(野営場)めぐり



むつ市営川内キャンプ場




野平高原キャンプ場




水場



どちらも無料キャンプ場。非オートなんで少しの距離荷運びあり。

むつ市営川内キャンプ場はふれあい温泉川内の付帯施設みたいなもんで、
風呂付(入浴料350円)野営場。でも、トイレが見当たらなかった?温泉
施設のトイレを使うのかな?

野平高原キャンプ場は広大な公園の隅の方にきれいなトイレと水場が
ポツンと・・・離れたところに張ったら地獄見るぜぇ~(苦笑)。
でも・・・ふふふ・・・東屋ありだぜぇ~♪


野平高原キャンプ場でしばし休憩。


zz
zzz・・・

さて出発!

先行して東北巡りをしておられる、なおたーさん&あちこさんデュオが
道の駅「遠野風の丘」に行くようなので、そこでご挨拶などを(笑)。


むつから359km
深夜に到着したもんで、なおたーさんにしか会えませんでした(爆)!

ここで車内で仮眠。
翌朝(5月3日5:00)出発!ミッション「YONEZAWA-GYU」達成のため、
米沢市に隣接する南陽市のJA直販店に出店している米沢牛専門店
「肉の旭屋」本店
に向かいます。




ふふふ



280kmを駆け抜けて3Kg超ゲーット!!

そのまま一気に寺泊までゴーーーッ!


177km・・・ふ、ここまでくれば・・・

確か3日の晩には、しまさんが来るハズ!?



でもね、そこはホラ、オイラのことだから。

もう一波乱、あったんだよね・・・(苦笑)




後編に続く。


あなたにおススメの記事
関連記事