へなちょこ野営人類補完計画・彷徨漂泊編8
2011年11月2~6日
椿荘AC(山梨県南都留郡道志)~陣馬形C(長野県上伊那郡中川村)
~室久保GP(山梨県南都留郡道志)
陣馬形キャンプ場・・・年内ラストチャンスを逃すな!
9月の遠征で初めて行ったキャンプ場・・・陣馬形。
絶景に魅せられて、どうしても年内にもう一度行きたかったので、ラストチャンス
になりそうな連休(11月3~6日)を利用して行ってきました。
11月2日(水)晩、SHC定例会終了後、椿荘ACに向けて出撃!
ここで、一泊して翌日紅葉定点観測の後に陣馬形へ向かう計画です。
椿荘ACには既に顔見知りのキャンパーさんが設営しておられましたが、深夜と
言うことで、そっと設営して
就寝
翌朝、ピンキーツーリングの皆さんがお立ち寄り。
なんか、10時間程前にお別れした方々ばかりだったような・・・(笑)。
午前中には室久保GPで定点観測
管理人のおばちゃんが来ていたので、土曜日にお邪魔する旨告げて、いよいよ
陣馬形に向けて出発!
11月3日(木)15:00頃到着
キャンプ場到着直前の紅葉
キャンプ場はシーズン外と言うことで水出ませんでした。
うーん、曇ってますね
トイデジだと・・・夜景はこれが限界かな(苦笑)。
焚き火
おはようございます
飯田方面は霧の海の底
日没を見送って
二晩目がはじまります
今夜こそ
断念・・・(苦笑)
霧の中のサイト
再びおはようございます。
と、そこへ、ご年配の団体様を乗せた小型のバスが2台上ってきました。
観光ツアー(中川村主催か?)のようです。
なんか、いろいろ満足しちゃったので帰ります。
下山途中の紅葉
道の駅「はなのさと いいじま」で休憩後、一気に都留ICまで200kmを
駆け抜けて、都留のスーパーで買い物。その後室久保GPへ向かいました。
11月5日(土)室久保GPにはすでに顔見知りのキャンパーさんが「のんびり♪」
してました(笑)。
お邪魔しまーす。
雨予報だったので、東屋下に椅子とテーブル・火器だけだして、すぐに
墜ちます(笑)。
時々思い出したように目覚めては、なんか肴になるもん取り出したり、
火器に向かったりしたようですが・・・覚えてません(汗)。
翌朝、さらに定点観測
中三日で少し進んだような・・・気のせいか。
夕方17時過ぎまでだらだらして撤収!
お会いした皆様、お邪魔しました。
また、宜しくお願いします。
んじゃ、これで。
あなたにおススメの記事
関連記事