へなちょこ野営人類補完計画・疾風怒濤編2-後編

やっち

2011年09月30日 06:30

オサレキャンパーズの集いにまぎれろ!・・・無理だな(苦笑)。

先月、赤い橋の下での野営中にyabu師匠よりお誘いをうけ、9月後半の3連休は
内山牧場キャンプ場で行われる、PINGUさん主催のオサレキャンパーズの集いに
参加させていただくことになっていました。

丁度、遠征の最後にあたるので、食材を調達して乗り込むことにしていました。
当然、調理は師匠に丸投げの予定(笑)。

内山牧場キャンプ場・・・周辺の食材・・・下仁田ネギ・蒟蒻(を原料とした
しらたき)・・・佐久・・・高原野菜ときのこ・・・東信濃・・・信州牛(特に
塩田牛)・・・すき焼き決定!

松川ICで高速に入る前に、信州産の卵を入手。長野道麻績ICから青木村に入り、
塩田平に隣接する青木村産の牛肉と、エリンギ・白菜を入手。佐久IC前のおぎのや
のドライブインで見たことないきのこを入手。下仁田で、ねぎとしらたき入手。

・・・内山牧場到着後、師匠に食材を丸投げ(爆)!
このために、1週間も車のなかで出番待ちをしていた12インチ・ステンダッチを投入!

ミッションコンプリート!
(翌朝のご当地食材限定すき焼き)

師匠、ありがとうございました!

いい加減に設営して、


あらためて皆様にご挨拶。
(正しい「爽やかキャンプレポ」は皆様のBlogを是非!見てください。
つまり、丸投げでございます。ごめんなさい。)

PINGUさん(はじめまして!)
なべりんさん(はじめまして!)
kaoruさんご家族(はじめまして!)
marurinさん母子(はじめまして!)
監督さんご家族(監督とはお正月以来でした!)
みのりんfamilyさん(やはり、お正月以来でした!)
yaburin!さん父娘(毎度、すみません!笑)

すごいよ、レクタの連結・壁付き(笑)!


中はこんな感じ(二日目)


今回のハードリカーの皆様

バーボン:メーカーズマーク
ウォッカ:ストリッチナヤ
ジン:タンカレー
ラム:マイヤーズ
その他:カンパリ

後は、旅の途中で仕入れてきたアレとかコレ(笑)をお出ししてっと。

もう、のんびりしすぎて写真もとらず、寝て、食って、焚き火!
貫き通す、「いつものスタイル」(爆)!

ああ、そう言えば、この方も・・・いつもどおり!


んじゃ、今回の宿題を(笑)!


いつも、無理難題ですみませんねぇ、師匠(苦笑)!
これで、なんか料理して下さい!!


初日の晩はとにかく寒くて・・・5℃ぐらいまで下がったそうです。
翌朝


霧がはれたころ、富山方面へ向かうゴンさんが立寄ってくださいました。
追突の件、心配してくださって、ありがとうございました!元気に陣馬形から、
内山牧場に移動してました(爆)。

そして、二日目到着の皆様

Bomberさん&ほりほりさんご家族(はじめまして!)
ありの巣さんご家族(はじめまして!)

夜も楽しかった・・・ようで(苦笑)。怪しい二人は外で焚き火でした(爆)。

楽しかった2泊3日も解散のときが近付いてきました。



三々五々と解散、それぞれ帰路につきました。

お会いした皆様、楽しいひと時をありがとうございました。
また、お会いできましたら、石など投げないでやってください(笑)。

2420kmの旅。2011年、70泊目のキャンプでした。

おまけ

監督さんと奥様のあやちゃん

言っとくけど、二日目の夜だって外気温7℃ぐらいまで下がったんだからね!
平野だったら、真冬だよ!!
あやちゃんの装備がただ一人正解だったってことだね(笑)!


んじゃ、これで。



あなたにおススメの記事
関連記事