8月26日(金)
雨予報・・・しかも強雨。室久保GPにTELのうえ夕刻in。
いつもの東屋に設営。
おばちゃんが、大雨を心配して、夜、見に来てくれました。
室久保沢増水の場合は、第1サイトのファミが避難してくるそうですが、
幸い、ひどい増水はありませんでした。
翌27日(土)、買出しの後、椿荘に移動。
師匠は・・・SリオPランド??ぷぷぷ(笑)。
これって、前週末の(三ヶ木から)「出撃なう!」ツィートと同じ、
ミスディレクションを誘ういたずらっすね!
午前中、早めに到着したけれど、車だけ停めて、敢えて設営せずに
場内をうろうろ・・・。別のキャンプ場への移動もありえますから!
先に来て設営していたhikabassさんから見たら、さぞや怪しい
行動だったかと(苦笑)。
やっぱり!昼前にyabuさん到着(爆)。場内を回り、滝原ACへ視察に
行き、結局椿荘に戻って、設営。
小雨の中、怪しげなタープ下に続々と怪しい方々が集まってきます。
ノッポさん、あんこもちさん、タケシさん、都筑さん、グッサン、
rikurenさん、トメさん&ショウコちゃん・・・寝てる間に(笑)toy
さん。
やっぱり寝る師匠
翌28日(日)朝
夕方までのんびり過ごして、紅椿の湯へ。またもや雨予報を受けて
MKB緑園の東屋下で一泊。
翌29日(月)朝
行きたかったキャンプ場にTELで確認すると・・・本日、後片付けのため
お休みとのこと。
んじゃ、火曜日に行くことにして、この日は西湖のノームへ。
設営。
林間サイトは2~3組ほど。
途中で購入した道志ポークウィンナーで
くるくる(笑)
翌30日(火)撤収
ここで、ノームの体育館建設予定情報
建設予定地は、受付に向かって左奥(自由キャンプ場側)で、古い建物を
取り壊して建設。受付は建替えだそうです。建替え中は仮設受付にて営業継続。
どうやら、林間・湖畔ともサイト数はあまり減らないようです・・・。
で、移動開始
(精進湖の横を抜けて)ノームから40分程で到着
設営
っと。
お邪魔したのは、笛吹市にある黒坂オートキャンプ場。
先輩ブロガーさんの記事で見かけて気になっていました。
今回設営させていただいたのは、第2サイトのほう。
雑木林の中のキャンプ場ですね。
清潔に清掃された水場
と、やはり清潔に清掃の行き届いたトイレ
出来るだけ木をきらないようにサイトを配置してあるそうです。なんでも、
秋山の老舗「さがざわキャンプ場」とはご親戚だそうで、そちらでキャンプ場
運営knowhowを学んで、この地に20数年前にオープンしたとか(第2サイトは
10年ほど前にオープンしたそうです)。
良い所ですよぉ!本当に落ち着けるキャンプ場でした。貸切だったし(爆)!
詳細な情報は、公式サイトと先輩の記事を見ていただくとして(苦笑)、
オイラは、周辺情報を。
近隣には、車で15~20分のところに立寄り湯が5軒ほどでしょうか?特に
ふえふきしの湯が3軒(みさかの湯・なごみの湯・ももの里温泉)ほどあり、
いずれも市民以外でも入浴が可能。
今回はこちら
「ももの里温泉」にお邪魔しました(600円/3時間)。
なんか・・・お湯にとろみがある!!ああ、気持ちよス。
さらに周辺情報を・・・
車で10分弱のところにある、境川パーキングエリア。
農産物直売所があります。お隣には、ファミリー・バリュー。
小ぶりなホームセンターのような・・・。
さらに隣接した敷地に、スーパーマーケットとドラッグストア。
PAの向かいにはコンビにもあって、ずばり、便利!
すぐ近くには、桃や葡萄を扱う観光農園や直売所が目白押し(笑)。
この日の晩から明け方にかけて、小雨が降りました。
翌31日(水)朝。
雨も上がって乾燥撤収。
夏休みが終わったのでした。
次は秋の大型連休じゃ(爆)!
んじゃ、これで。
あなたにおススメの記事