へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編29

やっち

2011年07月28日 21:21


2011年7月22日~24日
椿荘AC(山梨県南都留郡道志)

避暑キャンプ・・・ってか寒いよ!おい!!

7月22日(金)晩、既に電話連絡済みの椿荘ACに向けて出撃!途中某野営場
視察。既に滝前・橋下とも先行者あり。しかも、週半ばの台風の影響か、
増水で川原狭!!取りあえず状況をツイートして目的地へ。


椿荘AC到着!

ファミ、グルが数張り、なぜか中央を避けるように張られています。

仮設水場の下に設営。涼しいのを良いことに椅子でたっぷり寝る体勢。

そこへミィちゃんと相方さんデュオ(笑)が到着。続いて赤い小6の方、
明け方にはyaburin!師匠と続々と怪しい人々が集いだします。

いやー、涼しいの通り越して寒いんですけど(苦笑)、椅子で寝ます。

朝にはガイアさんとMさんが到着。

朝食にホットサンドなんぞ作って食います。でも、すぐ寝ます(笑)。
とにかく、涼しい!よく眠れる(嬉)。

昼には流水麺で冷し中華作ったりします。

師匠からは冷しタヌキ蕎麦いただきました!

旨い!天かす常備決定(笑)!

昼からはToyさん、あんこもちさんが到着。

赤い小6さんと、ガイアさんから焼きそばいただいて幸せ(笑)。
オイラ、焼きそば好きなんすよ、実は。


夜は焚き火!寒いぐらいなので、本当にありがたい。


夜になっても続々と到着。

タケシさん(先週と違ってよく眠れたよねぇ)
トメさん(明け方のクラクションは勘弁して・苦笑)


夜襲で、

ほのぱぱさん(差し入れありがとうございました)
ユカさん(テント沢山余ってたんだから泊っちゃえば良かったのに)
アチコさん&旦那さん(爆)(わざわざ、お呼びたてしてすみませんでした)

寒かったっすねぇ~、焚き火が心地よかった。


ここで、手抜きパエリアの作り方

サフラン一つまみを水で1時間程戻して、コンソメ入れます。
玉ねぎ、ピーマン、パプリカ(赤・黄)を適当にカット。

準備完了

パエリアパンで肉を焼いて一旦出します。

味付けはクレージーソルトで少し濃いめかな?肉に赤みが残っている
ぐらいでOK。

肉汁の残ったパエリアパンで米を炒めます。

少し透き通るぐらいまでね。

サフラン水&スープに水を加えて入れます。コメの1.2倍程度かな?
具材を乗せます。

適当(笑)。

蓋(フライパンカバー)して中火程度で炊き上げます。


完成だよん。


事前に野菜を炒めておいたり、肉の代わりに魚介使ったり、お手軽に
冷凍のシーフードミックス使ったり、柑橘類乗せたり・・・アレンジは
お好みで。

オイラ的にはサフランとパプリカあれば何でもいいんですが。


で、やっぱり師匠は寝るぞ(笑)!


・・・オイラも寝たぞ(爆)!

明るくなってから、昼までテントでねてましたが・・・。起きたら
はいえ~すさんがテント乾かしに来たりして。

4時過ぎまでこんな感じでダラダラして


撤収しました。

ご一緒した皆様、有難うございました。
また、宜しくお願いいたします。

あ、Toyさん!オイラ、辛党じゃないんで青唐は1~2本で勘弁して下さい(笑)!
トム・ヤム・ガイ、ご馳走様でした。

んじゃ、これで。


あなたにおススメの記事
関連記事