へなちょこ野営人類補完計画・冥府魔道編24

やっち

2011年06月20日 23:15


2011年6月18日~19日
キャンプ・ヴィレッジ・ノーム(山梨県南都留郡富士河口湖町西湖)

根室名物ライスはキャンプ飯になるか?

焼津の虎ことたくさんが渡道して、なにやら食道楽の様子(笑)。
そのつぶやきの中に、「エスカロップ」の文字と写真が!!

個人的に「エスカロップ」「オリエンタルライス」「スタミナライス」
3品を「根室3大ライス」と位置付けていました・・・ん?

3種ともキャンプ飯の参考になるかも!

で、土曜日の午前中に何となくお手軽材料を調達しながら、こちら

へ向かいました。


2011年2月末に閉鎖した西湖レイクサイドキャンプ村が経営母体を新たに
2011年4月中旬に「ノーム」として再オープンしたそうです。




当日午前中は雨模様。到着した午後も少し雨が残っていましたが、
取りあえずタープを張って雨が上がるのを待ちます。

仮設営のモブログUPしたら、「まじめにやれ!」と、師匠からお叱りの
コメ(爆)をいただいたので、まじめに設営しました。


あ、まじめにやってもこんなもんです(苦笑)。

まずは3大ライスの説明を・・・

「エスカロップ」
筍のみじん切り入りバターライスにトンカツを乗せてデミグラスソースを
かけたプレートディッシュ。ライスをケチャップライスにしたものを
「赤エスカ」、オリジナルを「白エスカ」と呼ぶことがあるそうです。

「オリエンタルライス」
ドライカレーに牛サガリ(ハラミ)を焼いたものを乗せて、ステーキソース
をかけたプレートディッシュ。ハラミは照り焼きソースで焼くらしいが、
ライス部分(ドライカレー以外のパターンもあるようです)とともに
いろんなバリエーションが存在しているそうです。

「スタミナライス」
同名のものは各地にあるようですが、根室バージョンは、ライスにトンカツ
を乗せて野菜の餡かけをかけて、半熟目玉焼き(半熟茹卵や生卵のバージョン
も存在)を乗せた無国籍丼。


一発目、「エスカロップ風」
んじゃ作ります。

前列
エビピラフ(冷凍)、トンカツ(スーパーの惣菜)
後列
千切キャベツ、ミディトマト、バター、デミグラスソース、ドレッシング

オリジナルは筍バターライスだけど、手抜きで冷凍エビピラフ使います。
エビピラフバターで炒めて、トンカツ温めて、盛りつけて

完成


完食

アイデア
1.筍の水煮をみじん切りにして塩胡椒してバター炒め。ご飯に混ぜ込んで
ベースになるライスにする。
2.トンカツ以外に、海老フライやハムカツなどでも可。


二発目、「オリエンタルライス風」
逝きます。

前列
ジャンバラヤ(冷凍)、牛ハラミ(食肉専門店で捌くまで待って購入)
後列
千切キャベツ、ミディトマト、ステーキソース、ドレッシング、油

オリジナルはドライカレーパターンが多いようですが、買いそびれたので、
ジャンバラヤ使います。スパイス効いてて旨いっすよ!ジャンバラヤを
オリーブオイルで炒めて、塩胡椒して焼いたハラミを乗せてステーキ
ソースかけたら

完成


完食

アイデア
1.ライスはスパイス効いてればなんでも良いかも?
2.ハラミを使うときは、なるべく薄く切る。ハムやチキンをソテー
しても良いかも。


三発目、「スタミナライス風」
い、逝きます(げふっ・・・)。

ご飯(レトルト)、中華丼の具(レトルト)、卵、一口ヒレカツ(スーパーの惣菜)

ご飯、中華丼の具、一口ヒレカツ(ロースカツ飽きた(苦笑))を
温めて、半熟目玉焼き作って盛りつけ。ご飯にカツ乗せて餡かけて、
目玉焼きのせたら、

完成


奮発して目玉焼き2個・・・完食しました。

アイデア
1.ライス・・・ご飯ぐらいは普通に炊きましょう(笑)!常備してる
レトルトご飯の賞味期限がせまってたので使いました。
2.カツの他に鶏の唐揚が良さそうです。

ふぅ、食った。

以上3品、これをベースにアレンジすればキャンプ飯としてお手軽かな?

さて撤収だな。無事に乾燥もできたし!


キャンプ・ヴィレッジ・ノーム
林間に張っても湖畔が見渡せるサイト構成は良いです。


お湯の使える炊事場。5基すべて温水・温便座のトイレ(男女5基ずつ。
内各1基ずつバリアフリー)。

設備はかなり良いキャンプ場。しかも今のところ、inが8:00からでout
が15:00までと、時間的に余裕あり。さらに、分別したゴミを引き取って
いただけました。

微妙なのが料金設定。大人2000円/人、子供1600円/人・・・。
ソロならこの設備を考えると、あり!なんですが、デュオ以上、
特にファミには・・・かなりな高規格料金に見えます。

9月まで場内設備に変更があるようなので、今後どうなって行くか
期待して見て行きたいキャンプ場でした。

あー、多分また行くと思う。特に冬はどうなのか?気になる。


んじゃ、これで。


あなたにおススメの記事
関連記事