さらに、だがしかし!!前日の晩に師匠から泣きのメールが!
「年度末進行で仕事が入って行けません。」
ううう、可哀想杉・・・。
次の機会にご一緒できるものと信じて、26日早朝出撃!!
(トメさんが夜には出撃するようだしね)
朝9時ごろここに到着
モブログupして、薪を購入して目的地へ!!
途中椿荘に寄り道して、snowさん父子とどらさん、けんぢさんを、
はけーん!お久しぶりでございます。
椿荘を後にして因縁の
ここ
に到着。
しかし、設営予定場所は強風吹き荒れております。
いかん!取りあえず再度道の駅に撤退。
ついでに道志の森を偵察(笑)・・・誰もいません。
そろそろどこに張るか決めようと、再び最初の幕営予定地に行きますが、風が
やむ様子なし・・・風を避けることが出来そうな椿荘に設営することにしました。
3時半ごろ到着。ありゃ?ぶ~さんも設営してる!
設営して焚き火しながらプシュッ!ついでに「本日のまかない」(笑)を仕込みます。
本日のまかない「鶏団子の筑前煮」
筑前煮用野菜パックと鶏団子を、鶏ガラスープ、酒、ざらめ、醤油で煮るだけ。
ほんとは、一旦冷まして味が入ったところで水分飛ばしながら煮詰めて仕上げる
んだけど・・・作ってる最中にメンツそろっちゃったから、汁物になっちゃいま
した(汗)。
で仕込みながら
なーんちゃってジンバック(あ、レモンが写ってないや・・・)
9時を少し回ったころにトメさん到着。焚き火を挟んでまったりしていると・・・
10時半ごろ、なんと来れないはずのyaburin!師匠がサプライズ登場!!
急遽休暇がとれたそうです。良かったー!!
師匠、椅子とテーブルで設営完了!って、
寝るんすね(爆)?
焚き火に癒されていると、けんぢさん、そしてどらさんが来てくれました。
いつものように、明るくなるまで、椅子で寝たり起きたり薪くべたり鼻かんだり(笑)。
なんか明け方、yabuさんに抗議の電話が入っていたようですが・・・新戸から(爆)。
明るくなったところで「まかないその2」を作ります(朝食ですな)。
まかないその2「ウィンナーのホワイトシチュー」
カレー用野菜パックを鶏ガラ&コンソメスープで煮込んで、缶詰のホワイトソース
投入。粗挽きウィンナー1袋分を半分に切って投入。塩コショウで味を整えて、
焦げ付かないようにかき混ぜながら沸騰しない程度に15分程加熱しておしまい。
ついでにご飯も炊きました。
朝食済んで一眠りすると、抗議電話の主が現れました(笑)。Toshiさん、お久しぶり
でした。
上の広場で張っていた皆さんが撤収すると、今度はタケシさんが新戸より移動して
来られました。お久しぶりでした。
みんなで焚き火の名残火をつついていると、トメさんが磁石を取り出して、焚き火
の中の釘などの金属類を、ガチャガチャガチャと回収しだしました。
Toshiさん食い付きーーー(笑)。
ほぼ撤収完了
後始末が終わったころ、はらはらと白いものが・・・雪?あられでした。
むじんくんで聞いたのですが、道志では月曜日から金曜日まで、ほぼ毎日雪が
降ったそうです。なごり雪・・・。
お会いした皆さん、楽しかったです。
また、どこかでご一緒させて下さい。
んじゃ、これで。
あなたにおススメの記事