朝8時の受付開始後に着くように土曜日5:45出発。しかし富士ICから
西富士道路に入ったあたりで、ナビを見ると・・・7:30ごろ着いてしま
いそう・・・コンビニでコーヒー飲みながら一服、時間をつぶして再
出発!でも10分前に着いてしまいました(汗)。
GW、お盆、指定混雑日以外はこちらのゴルフ場クラブハウスが受付場所
駐車場で時間をつぶした後に受付。住所・氏名・電話番号・車のナンバー
を用紙に記入し、料金を支払ってダッシュボードに掲示する用紙を受け
取って受付完了です。
車を進めてこちらから入場
入場後、Mサイトをぐるっと見て回った後、管理棟(売店。GW,お盆、指定
混雑日にはこちらで受付)付近に車を停めてIサイトを物色。Mサイトに比
べて平らなところが少ない感じだが、トイレ、水場ともきれいだったので
設営開始!
先週撤収時に凍りついたままだった幕をまず乾燥させます。
で、モブログup(前記事)。
乾燥中ひまだったので、買出し&ドライブに出ます・・・御殿場まで戻っ
ちゃったよ(爆)。
馬刺しと金華豚で有名な山崎精肉店。8時半開店とのことなので、ここで
買い物してからキャンプ場に向かうの、アリ!だな・・・。
それはまた、次回ってことで・・・。
で、キャンプ場に戻る途中、何気なくBlogのコメをチェックすると・・・
空冷の方がジャンボリーにインしたとのこと!!
そういえば、赤野原で情報収集中に、ファミで朝霧方面に出撃予定と
伺ったような記憶が・・・。
はい、ファミでおられましたよ、しかも同じIサイト(笑)。
怪しいクマオジサンはお子様達が怯えることのないように、ひっそりと
幕に引きこも・・・れない!暑いよ幕内!!日没まで暖房なしで、幕内
18度以上ありましたよ(汗)。
夜はアルコールバーナーのメンテナンスをしながら過ごします・・・が!
やはり幕内に長時間いられません(汗)。外の空気を吸いに1時間おきに
幕外へ・・・。明け方まで曇り空が続きます。
しかしあたりが明るくなり始めたころ、
やっと富士山の顔を拝むことができました。
そのまま、この日は撤収する13時ごろまで富士山が見えていました。
朝10時ごろからだんだん撤収を開始します。
そして12時過ぎにほぼ完了。
インスタントのキャラメルマキアートを飲んで、一時間程休憩し、帰途に
着きました。
備忘録データ
今回は南側(富士IC)からのアプローチだったので、南側(西富士道
路沿い)の情報。
近所のコンビニ・・・朝霧ジャンボリーGC入り口(猪之頭入り口交差点)
より南に150m程、道路西側にセブンイレブン
ホームセンター・・・富士宮市街地国道139号沿い西側にジャンボ
エンチョー(静岡県内にチェーン展開する大型ホームセンター)
西富士道路・・・現在(2011年2月20日)無料
御殿場へのアクセス・・・国道139号から県道72号を経由して国道469号
へ至るが、72号は途中工事中(2011年2月20日現在)の場所や一車線に
なる場所があるので要注意。
次回の参考に。
んじゃ、これで。
あなたにおススメの記事